本日、2月3日(水)は立春です。
天気のよい夕方には、少しずつ日が延びているのを感じます。
当館の虫たちも、春の気配を感じているのでしょうか?
さて、ここはエントランスホール階段脇の通路です。人影がみえます。
よ~く見ると、器用で庭のお手入れが得意な宗形です。
ここの床面には、むしむしルームの奇虫コーナーへと続くゴキブリの行列(通称 ゴキステップ)があります。
そのゴキステップの修復をしていたのです。
触覚や脚の損傷を直していたのです。
修復前と修復後です。
みごとに修復され、綺麗なゴキステップになりました。
そのゴキステップの先の奇虫コーナーにいる珍しいゴキブリを
紹介します。
こちらは「ヨロイモグラゴキブリ(オーストラリア産)」です。
体重が世界で一番重いゴキブリです。
次は、「マダガスカルオオゴキブリ(マダガスカル島産)」です。
羽がないので、体節がよく見えます。
そしてこれは、「トルキスタンゴキブリ(中央アジア産)」です。
通称レッドローチ。コオロギのようにみえますが,れっきとしたゴキブリ
です。
珍しいもの好きのみなさん、ゴキステップに誘われて奇虫コーナーへ
きてみませんか?
世界のゴキブリがみなさんを待っています。