回転のぞき絵。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

先日、事務所にて聞こえてきた言葉・・・。

 

①ぶっつぁけっちゃってる!

 

②おっこちっちゃった!

 

③ベコ。

 

さ~あ、クイズです!

なんと言っているか?分かりますか?

 

正解は・・・

 

①やぶけてる!

 

②落ちた!

 

③牛。

 

・・・です。

福島弁でしょうか。

 

 

みなさん、こんにちは。

横田です。真顔

 

その他、ムシテックでは

「ねばす」「ぼっこれた」・・・などなど

毎日たくさんの懐かしい言葉に出会えます。

 

講座中、分からない言葉がありましたら質問を。

 

 

 

さ~あ、今日は1月30日(土)、31日(日)に行われた

NEW工作「くるくるゾートロープ」をご紹介します。

 

 

回転のぞき絵です!ギリシャ語で「ゾートロープ」。

 

回転させながら、のぞき窓を見ると・・・目!!

 

中の絵がつながり、動く絵(動画)として見ることができるんです!

 

 

担当者は工作担当:廣瀬。

 

 

順番に説明しながら丁寧に講座を進めていました。

 

この日のために試作を繰り返し、簡単に!正確に!子供でも上手に!

作れるように開発を頑張っていました。しかも無料で実施!

 

 

参加した家族は・・・

 

みんなで力を合わせながら、上手に作っていました。

 

 

私が一番驚いたのは、これです↓

 

見ただけでは、??????ですよね~

 

 

 

 

紙コップの底から6㎝の所に、線を一周書きたい時は立てて使います。

 

立てて、その上に鉛筆を置き、押さえながら紙コップを回すと・・・ポーン

底から6㎝の所に、ぐる~~~っと一周線が書けます!

 

 

3㎝の時は、横に寝かせて、6㎝の時と同じようにして使うと・・・

底から3㎝の所に線が書けるんです!!

 

 

優れものだと、とても感心しました。

 

 

定規がなくても&小さな子供でも、

みんな一緒に上手に線が書ける優れものでした。

 

 

 

 

 

中の絵も数種類あり、入れ替えOK!

全部お持ち帰りできるので、お得ですよね~

 

自分で絵を描くこともできる、白紙もありました。

 

 

 

おまけですが・・・

 

 

受付には、モーター以外すべて廣瀬が作った

自動ゾートロープ回転台が。

 

これ全部セットで、「親子で工作」としてできればいいのになぁ~と、

思った私です。

 

 

GOOOOOOODグッド!

 

 

今度はどんな工作が登場するのか!

わくわくしてきますね~

 

私も子供と参加したいです。

 

 

 

今日も見ていただき、ありがとうございました。

では、また。