葉っぱのある部分を使ったしおりです。 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

昨日は新年になって

初めての学校利用がありましたニコニコ

 

来てくれたのは須賀川市内の阿武隈小学校6年生のみなさんです。

今回は6年3組の活動を紹介しますニコニコ

 

 

工作プログラム『葉脈標本しおり』の様子です。

 

使っている葉っぱはヒイラギモクセイの葉っぱ。

これを薬品を使って煮ることでやわらかくなるのです。

使うのは葉脈です。葉脈は道管と師管からできていますが

今回使うのは道管のほう。こちらのほうが丈夫なんですね。

 

葉っぱの葉肉がきれいに取れたら、ポスカを使って色をぬります。

 

こちらの男の子はきれいに2色にぬりましたグッ

 

それをラミネートフィルムにはさんで…

 

ラミネーターへ

 

上手にできましたキラキラ

 

あと、作品を撮らせてもらいましたので、ご覧くださいパー

 

さすがは6年生。葉脈だけにすることも

色をぬることもとても上手ですグッグッグッ

 

男の子も女の子もステキな作品を作ってくれました。

さらに、片付けも素早くて次のクラスの準備も手伝ってくれたのです。

本当にありがとうごさいました!

 

この他に

『七宝焼き』と『放射線を調べよう』と『たのしい静電気』を体験しましたニコニコ

 

明日のブログでは

『楽しい静電気』の活動の様子を紹介したいと思います。