年末から年始にかけ、行った先で
たくさんの食べ物を出され・・・
心の中で・・・NO thank you・・・。
この一言が言えないばかりに・・・暴食で・・・
いいいいいっ胃が痛いっ。
胃薬が欠かせなかった横田です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも通りの食生活。大事ですね。
さて今日は、1月6日(昨日)のムシテックの様子をご紹介します。
土日のように、いろいろな講座があった日でしたが
保護者のみなさんは、仕事ですよね~・・・・
1階のステージは・・・
いつもよりも少人数で、サイエンスショーが行われていました。
でもでも!担当:宗形の話術で盛り上がっていましたよ。
でもでも!
1階わくわくルームで行われていた
”カブトムシ幼虫飼育講座”には、たくさんの方々が!
担当:齋藤の熱い!熱い!幼虫講座でした。
分かりやすく、画面に大きく映して解説中。
参加した子供たち、一人一人に目の前で
幼虫のオス・メス判別の仕方を解説中。
・・・その後、子供たちは実際に自分で育てる幼虫を
オス・メス判別しながら選んでいました。
今年も楽しい講座をたくさんご用意して
みなさんのお越しをお待ちしております。
コロナが収束して、子供たちがマスク無しで
元気に遊べる毎日になりますように。
では、また。