ジメジメする日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか?
さて、この時期ムシテックの駐車場には
かわいい植物がみられるようになります。
こちらの花。残念ながら雑草扱いされてしまいますが
ネジバナといいます。
らせん状に花が咲いてとてもかわいいのです。
さて、6月のブログでも紹介した
駐車場にある大きな木のユリノキ
7月上旬にはどんな虫がきているのかなぁと調べてみました
昨日のブログに引き続き昆虫を紹介したいと思います。
アカスジキンカメムシ(歩く宝石とも呼ばれています)
たぶん、クサギカメムシ(家に入ってくることも…)
ナミテントウ(この子はフタホシでした)
シロホシテントウ(ちょっと珍しい?)
アリ(詳しい名前はわかりませんでした)
アブ(詳しい名前はわかりませんでした)
アシナガバチ(詳しい名前はわかりませんでした)
クサカゲロウ?(かなりピンボケになってしまいました)
わかりませんでした(なぜか集まっていました)
どんどん暖かくなってきているので
ムシテックワールド周辺には
多くの種類の昆虫が見られるようになってきました。
地球上で一番繁栄しているのが昆虫と言われています。
まだまだ見つかっていない新種もいるかもしれませんね