~お知らせ~
新型コロナウイルス感染症対策として
6月1日(月)まで
休館とさせていただきます。
※休館期間が変更となる場合は
ホームページでお知らせいたします。
今日も昨日に引き続き、ムシテック周辺で出会ったものたちを
紹介したいと思います。
先日紹介したマムシグサですが
今日紹介したいのは植物ではありません
葉っぱの上にいたテントウムシです
模様からするとナミテントウでしょうか?
(ナミテントウははねの色や模様に変異があります)
この植物のなかにも昆虫がいました!
ちょうど真ん中ですが、わかります?
形はテントウムシにも似ていますが
これはアカスジキンカメムシの幼虫。
個人的には丸くてかわいいと思います。
しかも、臭くないし、なんとなく柑橘系のにおいがするかも…。
そして、この中には・・・
植物の茎のところに泡が…。
こちらはアワフキムシというカメムシ目の昆虫がいます。
この泡で、自分の身を守っているんですね。
そのあと森の中にいる昆虫を探してみましたが
まだ見られる昆虫は少なかったです。
でも、これから暖かくなってくると
どんどん虫たちが飛んだり跳ねたりするようになりますね
で、ムシテックワールドに戻ってきたのですが
サイエンスロードでも昆虫を発見!
ゴキブリだぁ~~~
…まぁ、ゴキブリも
ゴキブリ目というれっきとした昆虫のなかま。
ゴキブリだからって邪険にするのもね
世界にはとってもかわったゴキブリもいます。
興味のあるかたはムシテックワールドへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ムシテックワールドでは、臨時休館中に
いろいろな動画を作成し
それをYouTubeで配信しております。
おうちでできる工作の紹介動画だったり
楽しい実験の動画だったり、生き物の紹介だったり
ムシテックならではの動画をアップしていますので
ぜひ、ご覧ください
次の二次元バーコードまたはURLで、ムシテックワールド【公式】へ
飛びます。どうぞお楽しみください。
下が URL です。クリックしてください。
https://www.youtube.com/channel/UCY6T_zzKti1kQaM5tHjYjsQ