spff サイエンス屋台村 in コミュタン福島 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

~お知らせ~

台風19号の被害のため、通行止め箇所があります。

【近隣の通行止め区間】

・県道138号線(須賀川市和田~小作田)

・県道372号線(須賀川市塩田洞川岸~下小山田)

その他、通行止め区間があるかもしれません。

交通情報をご確認のうえ、お気をつけてお越しください。

国道4号線、49号線、福島空港へのアクセス道路は通行可能です。

 

 

11月30日(土)、晴れ。

コミュタン福島(福島県三春町)で開催される spff サイエンス屋台村に出かけます。

朝、ちょっとだけ早く出勤して必要な資材をムシテック号に積み込みます。

 

この車は、今年の9月(まだ消費税8%)に納車になったばかりです。

ハイエースから新しいノアになりました。

カラーリングデザインは先代のハイエースと同じで、当館職員(横田)によるものです。

 

午前9時前、車窓からコミュタン福島が見えてきました。

 

駐車場に車を駐めて資材を下ろしていると、

一人の男の子が、ムシテック号の脇からこちらを覗いています。

 

なんと、その男の子はムシテックの屋台(ブース)を目当てにやってきたそうです。

ムシテック号が分かりやすくて、よかったです。

 

さっそく、今日の出し物を紹介しました。

じゃぁ、またあとでね。

 

まず、館内のガイドマップで会場を確認します。

ムシテックの屋台(ブース)は1階会議室です。

 

さあ、準備です。

幟(のぼり)が目立ってます。

「新春ぷれぜんと」も宣伝してきました。

 

準備が整ったころ、出展者はエントランスに集合して開会ミーティングです。

まだ準備している団体もあり、少人数の参加でした。

 

いよいよ、始まります。(・・・続く。)