ゴミじゃないよ、虫だよ ― 朝の清掃 ― | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

当館の職員は掃除が得意。

開館前にあちらこちらで掃いたり、拭いたり。

エントランスホールの机をきれいに拭きます。

 

駐車場から当館入り口に向かうサイエンスロードでも、

竹ぼうきの音が響きます。

 

アーチ状の屋根が架かるサイエンスロードは、

小鳥にとって絶好の営巣場所になっています。

鳥の巣から落ちてきたであろう枯れ枝や藁などを掃いていると、

黒っぽい塊がまざっています。

あれ? ゴミじゃない!

さまざまなムシが見つかるんです。

例えば、オオゾウムシ。

 

そしてこちらは、カメムシの仲間 (ヨコズナサシガメ?)

 

これは、クロシデムシ。

 

これは、オニグモ (死んだふり?)。

 

これは、アブ。

 

フィールド担当の斎藤は、竹ぼうきと昆虫飼育ボトル(上の写真)を

もって嬉しそうに掃除しています。