今日(5月22日)は天気がよくて、外にいると汗ばむほどでした。
草刈りなど外での作業は、少々からだに応えます。
エコハウスの前で、当館職員の塩澤と宗形が木材を見ながら
頭をひねっています。でも、どこか楽しそう。
これは、どうだろう? え~っ?
環境整備の福田さんも仲間入りです。
こうじゃないか? 3人寄れば・・・、ですね。
いったい何ができるのでしょう。
ひょっとして、何か遊び道具かな?
でき上がったら、改めて紹介しますね。
さてさて、話は変わりますが
ムシテックワールド周辺にはちょっとした小川があります。
観察に行ってきました。
私は護岸に使われている石材に心を奪われ、石材の写真ばかり。
(上)花崗岩です。縦方向の白い筋は、アプライトの岩脈です。
これはペグマタイト(巨晶花崗岩)。文象花崗岩に近いです。
阿武隈山地を実感できる石と出会えて、今日も楽しい仕事でした。