みなさんこんにちは。
横田です。
いかがお過ごしでしょうか。
・・・え?疲れた?
そうですか~
でも、頑張りましょう!きっといいことあるはず!!
それでは今日は、平日に幼稚園・学校などの団体さんが
帰ったあとの、ムシテック職員は何をしているのか?
その様子をちょっとだけ、ご紹介しましょう。
まず、私はというと・・・
網戸に使われている‘網‘を切っていました。
何に使うかって?
土日の自由参加プログラム「さかさまコップ」に使います。
当館職員の阿部から指令(お願い)があり、頑張りました。
12センチ×12センチと言われたような・・・
・・・だんだんパッパ、パッパと、作業がスピードアップしてくるうちに
10センチ×・・・・・・・14センチ・・・
くるってきた!!おおざっぱな性格がでたようです。
切ったあとは、2か所、グルーガンでくっ付けておきます。
あちっ~~と、ならないよう、グルーガンでの火傷に注意です。
事務室では・・・
北川が、5月26日の大イベントに備え
印刷されている「カブトムシ飼育マニュアル」を折っています。
出来上がりがこちら。
ん?これを準備した担当者は・・・というと・・・
遠くに見えるでしょうか?
草刈に励んでいます。
作業中は危険なので、遠くで撮影しました。
ムシテックは、夏は草刈、冬は雪かき・・・
環境整備も頑張っています。
みなさんと、さよならしたあとは、次に向けて準備を進める
職員達なのでした。
その他、工作担当グループも仕込み頑張っています。
工作担当の様子も、アップしますね~
お楽しみに。
では、また。