利用だより(3/8) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もブログを見ていただき

ありがとうございます(-^□^-)


今日のブログは

3月8日(木)の様子をアップします。


この日は

郡山市のみどり幼稚園の子どもたちと

福島市の福島大学附属幼稚園の子どもたちが来てくれました。


そのうち・・・


ムシテックのブログ
福島大学附属幼稚園の子どもたちの活動をごらんください(^-^)/


来てくれたのは

きぐみの子どもたちと

みどりぐみの子どもたちでした。

高速道路が渋滞で到着が遅れてしまったので

プログラムの時間を変えて実施となりました。


じつはこの子どもたちは

5月と9月にもムシテックワールドに来てくれて

フィールドワークをおこなっていたのでした。

しかも、どのようなことをおこなったのか

しっかりとおぼえていてくれていました(‐^▽^‐)

その時の様子は↓をごらんください。


『利用だより(5/25)』

『利用だより(5/25の続き)』

『利用だより(9/8)①』



きぐみとみどりぐみの子どもたちは


ムシテックのブログ
到着して、トイレ休憩の間

昆虫を大好きな子どもたちは

カブトムシやクワガタに大喜びでした。


ムシテックのブログ
そのあと、サイエンスショーを楽しんで

お弁当を食べました。


ちょっとお昼の時間を短くして

子どもたちが楽しみにしていた

フィールドワークの時間がやってきましたヾ(@^▽^@)ノ


ムシテックのブログ

子どもたちはもうわくわくしてしょうがない様子音譜

まずは・・・


ムシテックのブログ
土手のぼりからスタートです!!

しかも、今回は綱をつかって

急な土手を登りました。


ムシテックのブログ
大人でもけっこう大変な傾斜ですあせる


ムシテックのブログ
手に力を入れて

一生懸命登っていました。


ムシテックのブログ
落ちそうになるのを

がんばって綱につかまっていますねo(^▽^)o


ムシテックのブログ
登り切った子どもたちは

登っているお友達を応援していました。


ムシテックのブログ

だれ一人あきらめることなく

登り切りましたv(^-^)v


そのあと休憩をとるヒマもなく


ムシテックのブログ
もっと森の中へと

かけあがっていきました。

ものすごく元気な子どもたちです。


ムシテックのブログ
つかれたお友達を

おんぶしている子もいました。

やさしいですね~(*^o^*)


ムシテックのブログ
地図で自分たちのいるところを確認して


ムシテックのブログ
さらに森の中に入っていきました。

この上にある階段を登っていき


ムシテックのブログ
大きな岩のところで記念撮影をしました。

きぐみのみなさんです。


ムシテックのブログ
こちらは

みどりぐみのみなさんです。



ここから今度は下っていくですが

そこからの様子は

明日のブログで紹介したいと思います(^-^)/



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)




にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ ←いつもありがとうございます♪
にほんブログ村