みなさん こんにちは
今日もよろしくお願いします(‐^▽^‐)
今日は「まゆびな」の
お内裏様とおひな様の作り方を紹介します。
まずは、お内裏様から(^-^)/
カッターで切ります。
これが頭になります。
白いまゆをえらびます。
これが顔になります。
まゆをえらびます。
笏(しゃく)や帽子をつくってできあがり。
つぎに
おひな様の作り方です(^O^)/
このように切ります。
女性の髪型のようにするのです。
えらんで接着します。
ここで
あると便利な道具を紹介します。
かんむりをつくるのがちょっとラクになります。
なければ普通のハサミで切ってもできますよ。
おひな様のできあがり~♪
ひな壇にのせれば完成です(*^ー^)ノ
三人官女は
おひな様と同じような作り方ですね。
では、2月5日(日)に参加してくれた
お客様の作品を見本として
紹介したいと思います↓
個性的なまゆびなになるのです。
もし、まゆが手に入るのであれば
ぜひ、ご家庭や他の施設などでも
やっていただけると
楽しいだろうなぁと思います。
これからもカラーまゆをつかった
プログラムを考えていきたいと思います。
そして、いろいろな作品を
お客様につくっていただきたいです(*^o^*)
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)
←ご協力お願いいたしますo(^-^)o
にほんブログ村