みなさん こんにちは
寒い日が続いておりますが
気合いを入れてがんばっていきましょう!
さて、今日のブログは
昨日来てくれた
須賀川市内の仁井田小学校2年生の
活動の様子を紹介したいと思います(‐^▽^‐)
まずは・・・
サイエンスショーのあとは
2つのクラスに分かれて
3つのプログラムをおこないました。
1つは、実験プログラムの
どのような変化があるか調べました。
サイエンスショーで教えてもらった
「むーし!むーし!むしてっく!!」というかけ声を
ビーカーにむかってやっていました。
とっても楽しそうでしたよ~(‐^▽^‐)
トウモロコシがどうなるかというと・・・
ポップコーンになるんです( ̄▽+ ̄*)
あとは工作プログラムをおこないました。
1つは
しょうがない様子でした( ´艸`)
水性ペンで絵をかいて
絵がうつるのでいろんな絵をかくことができます。
また
カラフルになっておもしろいです(*^ー^)ノ
このあと、お持ち帰り用のスライムをつくりました。
仁井田小学校の子どもたちがおこなった
もう1つの工作プログラムは
プラスチックコップに絵をかきました。
プラバンの変化に子どもたちは釘付けでしたよ。
最後に、担任の先生のつくった
プラバンを紹介したいと思います(*^ー^)ノ
ムシテックワールドは
サイエンスショーも実験も工作も
とっても楽しいです(-^□^-)
これからもムシテックワールドの魅力を
このブログでどんどん紹介していけるように
がんばっていきたいと思います(^-^)/
今日も見ていただきありがとうごいざます♪ (しお)
←ポチッと、ご協力おねがいいたしますm(_ _ )m
にほんブログ村