利用だより(1/18) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは(‐^▽^‐)

今日もしっかりアップしていきたいと思います。


今日のブログは昨日来てくれた


ムシテックのブログ
須賀川市内の白方子ども園

子どもたちのフィールドワークを紹介します。


1月のこの時期に野外での活動を

希望してくる学校や施設は少ないのです。

まぁ、寒いですからねσ(^_^;)

今回は、私と佐伯先生で担当しましたv(^-^)v


まず


ムシテックのブログ
土手のぼりからスタートです(^O^)/

この傾斜がちょうどいいのですが


ムシテックのブログ
けっこう距離があるので

上からだとこんなに小さく見えます。


ムシテックのブログ
「ハァ、ハァ・・」と息が切れていますが

子どもたちはとても楽しそう(‐^▽^‐)

登り切ったところで

遠くに見える山並みをみんなで見ました。

空気が澄んでいて

とってもきれいな景色を見ることができました(*^o^*)

このブログの最初の写真です。


ムシテックのブログ
こちらでは何を見ているかというと・・・


ムシテックのブログ
ムシテックワールドを見ています。

「ムシテックよりたか~い!」と

子どもたちは大喜び(-^□^-)


ムシテックのブログ
まだまだ登っていきます。


ムシテックのブログ
空港展望広場で

オナモミで遊びました。


そのあと


ムシテックのブログ
丸太わたり。


ムシテックのブログ
「こわーい!!」と言いながらも

手をかしてあげると

ゆっくりわたっていましたよ。


ムシテックのブログ
まだまだ

フィールドたんけんは続きます。


ムシテックのブログ
さらに森の奥へ・・・


ムシテックのブログ
神社跡広場で

記念撮影をしました。


そのあと、ムシテックワールドのほうへ戻っていきました。


ムシテックのブログ
今年度は野外での活動が少なく

久しぶりの野外活動ということもあって

子どもたちのテンションはアップしまくりでした。


ムシテックのブログ
気温も意外と高く、天気も良かったので

最高のフィールドワーク日和でした晴れ



ムシテックのブログ
楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました。


フィールドたんけんで

しっかりと体を動かしたあとは


ムシテックのブログ
エコハウスで工作をおこないました。


ムシテックのブログ
今回おこなったのは

ムシテックマグネットつくり。


ムシテックのブログ
5才児でもできるように

色をぬってもらうだけの工作です。


ムシテックのブログ
つかったペンは、キラキラのポスカです。


ムシテックのブログ
ポスカは色もキレイですし

乾くと色うつりしないので便利です。


ムシテックのブログ
ポスカが乾きにくいときには

ドライヤーをつかって乾かします。


ムシテックのブログ
みんな色ぬりに夢中。


ムシテックのブログ
でも、予定の時間より

ちょっと早く終わってしまったので( ̄ー ̄;・・・↓


ムシテックのブログ
こちらのキーホルダーもつくってもらいましたヾ(@^▽^@)ノ

万が一に備えて

準備しておいたのです( ̄▽+ ̄*)



では、子どもたちがつくった

作品をごらんください(^O^)/


ムシテックのブログ
色をぬると個性が出ていいですねー(‐^▽^‐)

男の子はトンボが多かったですね。

女の子はハートが人気ありました。


フィールドたんけんのあとは


ムシテックのブログ
サイエンスショーを楽しみました。



久しぶりに外で

思いっきり体をうごかしたので

夜はぐっすり眠ることができたのでは

ないかと思います(-^□^-)

やっぱり子どもは

外で思いっきり体を動かすことが

大事なんだなぁと思いました(*^o^*)




今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)



にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ ←子どもたちの元気をもらって、ポチっと・・・(。-人-。)
にほんブログ村