みなさん こんにちは
今日もムシブロよろしくおねがいします( ̄▽+ ̄*)
今日は11月25日(金)の様子をします。
この日は
田村市の船引小学校6年生と
本宮市の和田小学校1、2年生と
郡山市のはなさと保育園の子どもたちがきてくれました。
その中の
「水の中の生き物さがし」の様子をごらんください。
基本的に学校利用のフィールドワークは
4月~10月とさせていただいておりますが
要望があれば実施することもあるのです(^-^)/
和田小学校の子どもたちは
7月14日(木)にも来てくれて
「ビーカーポップコーン」や
「フィールドたんけん」をおこなってくれました。
(→ 『利用だより(7/14)』 )
では、子どもたちの活動をどうぞ(*^ー^)ノ
子どもたちは
この「水の中の生き物さがし」を
楽しみにしていたそうです。
だから寒さもへっちゃら~!・・・だったのですが
30分もおこなっていると
やっぱり寒くなってきました(x_x;)
そこで、先生と相談して
「ムシテックマグネット」をつくりました。
ポスカで色をぬるだけでしたけどね(-^□^-)
子どもたちはおみやげができて
とっても喜んでくれました(*^o^*)
子どもたちの作品です↓
そして、最後にみんながつかまえた
生き物たちを観察しました。
と思っていたのですが
メダカやモツゴ、ギンヤンマのヤゴ
コオイムシ、マツモムシなど
いろいろな種類の生き物をつかまえてくれました。
今年は外での活動が
あまりできなかったということで
ちょっとした活動でも子どもたちから
うれしそうな表情をみることができます。
ムシテックワールドには
たくさんの子どもたちが来てくれます。
少しでも多くの笑顔を見ることができるよう
これからもがんばっていきたいと思います!!
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)