みなさん こんにちは
今日もしっかりと
がんばっていきたいと思います( ̄▽+ ̄*)
今日のブログも
11月22日(火)の子どもたちの活動でーす(^O^)/
今日は・・・
「牛乳パック望遠鏡」の様子をごらんください(^-^)/
望遠鏡をつくってしまうのです(*^ー^)ノ
つくる前に
凹レンズと凸レンズをつかって
望遠鏡の原理を教えてくれました。
それではつくり方をごらんください。
黒い紙にセロテープを使ってつけると・・・
両面テープをはって
小さいレンズ(凹レンズ)をつけて
牛乳パックにあけた穴のところにはると
そして出来上がったのが↓
3年生にはちょっと大変な工作かと思ったのですが
大田小学校の子どもたちは
とても上手に工作していました。
このような工作を通して
物づくりの楽しさや科学のおもしろさに
気づいてもらえたらうれしいなぁと思います。
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)