みなさん こんにちは
今日も元気にブログで~す!
今日のブログは
11月19日(土)、20日(日)、23日(水)の
実験教室プログラムを紹介します(^-^)/
定員制プログラムは
午前「マーブリングとんぼ玉&点打ちとんぼ玉」
午後「初めてのとんぼ玉~ミルフィオリ編~」
自由参加プログラムは
「Clystallization(クリスタリゼーション)」です。
まずは自由参加プログラムからです。
「Clystallization」ですが
こちらは「結晶」に関するプログラムなんです。
たとえば・・・
ほかには
どんなものができるかというと・・・
また、おもしろい結晶(鉱物)もあったのです↓
こちらの石を文字を書いた上におくと・・・
こちらを文字の上におくと・・・
さらには
この段ボール箱の中に
紫外線ランプのついたダンボールにいれると・・・
自然界にはいろいろな結晶があります。
いずれ雪の結晶をつくる実験ができたら
たのしいだろうなぁと思います(*^ー^)ノ
つぎは、定員制の「とんぼ玉」です(^-^)/
とんぼ玉の作り方を実演してくれました。
作り方も説明もとても上手なのです(‐^▽^‐)
たくさんあります。
火力が強くて高温にすることができるのです。
このブログで紹介していきたいと思います。
この中に入れてゆっくり冷やすのです。
一気に冷やしてしまうととんぼ玉は割れてしまうのです。
では、お客様の
素晴らしいとんぼ玉の作品を紹介しますね(^O^)/
とんぼ玉はとても人気があって
リピーターの多いプログラムです。
何度もチャレンジしたくなる気持ちもわかります。
これからもお客様がつくった
素敵なとんぼ玉を
このブログで紹介していきたいと思います(^O^)/
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)