利用だより(11/16) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日のブログも

見ていただきありがとうです・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


今日は11月16日(水)の

子ども達の活動をアップします。


この日は

福島市の大森小学校3年生と

郡山市の高野小学校1年生と2年生が来てくれました。


今日は・・・


ムシテックのブログ
高野小学校の子ども達がおこなった

フィールドたんけんの様子をごらんください(^O^)/


まずは

ムシテックのブログ
土手のぼりから始まりましたヾ(@^▽^@)ノ


ムシテックのブログ
土手のぼりに子ども達は大喜び!!


ムシテックのブログ
綱をしっかりつかんでのぼっていましたよ。


そのあと


ムシテックのブログ
山道をのぼっていったのですが・・・


ムシテックのブログ
けっこうきついので

登り切るころにはペースダウンしていました( ´艸`)

私は息を切らしながらでしたが・・・( ̄ー ̄;


空港展望広場についたら


ムシテックのブログ
子ども達に手伝ってもらって

ブルーシートをひろげて


ムシテックのブログ
スラックラインで楽しみました。


ムシテックのブログ
楽しそうな声が森の中にひびいていました(*^o^*)


ムシテックのブログ
落ちないようにがんばっていますね。


スラックラインのほかには


ムシテックのブログ
オナモミさがし


ムシテックのブログ
木のぼりをしました。


ムシテックのブログ
この木は今まで3年生以上しか

登ったことがなかったのですが

1年生も登ることが出来ました。


しかも・・・↓


ムシテックのブログ
こんなことも・・・( ̄□ ̄;)!!

おうちにも木のぼりのできる木があるとのことで

木のぼりはとても得意といっていました(*^ー^)ノ


子ども達には11月の寒さなんて

まったく関係ない感じでした。

1人の男の子は半袖で活動していましたよ・・・(゜д゜;)


森の中で楽しんだあとは


ムシテックのブログ
今度は土手をくだりました。


ムシテックのブログ
とても急な土手なので

出来ない子はいつもの道でおりましたけどね(^-^)/



館内にもどったとき子ども達から

「あ~、たのしかった!!」という声が。

この言葉と子ども達の笑顔が

ますますやる気を与えてくれますねv(^-^)v

いつも子ども達にいやされています(*^o^*)



ムシテックのブログ



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)