週末の実験教室(11/6) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もまた

よろしくおねがいします(*^o^*)


今日は・・・


ムシテックのブログ
11月5日(土)、6日(日)におこなっていた実験教室

定員制プログラム「砂糖の科学」

自由参加プログラム「新素材ワールド」

アップしたいと思います(^-^)/


まずは


ムシテックのブログ
定員制の「砂糖の科学」です。


ムシテックのブログ
砂糖が過熱する温度によって

どのように変化するかをしらべました。


ムシテックのブログ
温度によって色の違いもありますね。


ムシテックのブログ
150℃を超えていくとどんどん色が変わって

200℃近くになると焦げた色になります。

このようになるとちょっとにがくなってしまいますね。


つぎは・・・


ムシテックのブログ
自由参加プログラムの「新素材ワールド」です。


たくさんの新素材がありました。


ムシテックのブログ
「クロススクリーン」

トウモロコシからつくられたプラスチックです。


ムシテックのブログ
「超撥水風呂敷」

名前の通り、とても優れた撥水効果をもつ風呂敷です。


ムシテックのブログ
「ペルチェ素子」

冷たいものと熱いものの温度差を利用して

電気を発生することのできるのです。


ムシテックのブログ
「スメクタイト」

粘土の中に含まれている粘土鉱物のこと。

静止しているときは固まっていますが

振動を与えると液状になってしまうのです。


ムシテックのブログ
「耐炎繊維」

炎や熱に強い繊維です。

燃えないカーテンなどにつかわれていますね。


ムシテックのブログ
「高吸収性樹脂」

水分をたくさん吸収することのできる樹脂です。

おむつや砂漠の緑化に利用されています。


ムシテックのブログ
「超音波」

1秒間に2万回以上振動する音波です。

メガネの洗浄機や魚群探知機などに活用されています。


ムシテックのブログ
「形状記憶合金」

形を変えても、熱を加えると元の形にもどる金属です。

「低融点金属」はその名の通り

低い温度で溶けてしまう金属ですが・・・


ムシテックのブログ
この金属はなんと!


ムシテックのブログ
30℃で溶けてしまうのです!!


こちらは↓


ムシテックのブログ
「導電ガラス」

一般的なガラスは

絶縁体なので電気を流すことができませんが


ムシテックのブログ
このガラスは

伝導物質の膜を貼り付けてあるため

電気を流すことができるのです。

身近なものでは

タッチパネルの液晶などがそうですね。


次に紹介するのは↓


ムシテックのブログ
「モルフォテックス」

帝人ファイバー株式会社さんで開発したもので


ムシテックのブログ
通常は透明な繊維なのですが

光が当たると特定の色だけが反射して

見えるようになるのです。

このモルフォテックスはもともと・・・↓


ムシテックのブログ
モルフォチョウの発色原理や構造色の原理を

研究して開発されたものなのです。


モルフォチョウのハネを顕微鏡で見ると・・・


ムシテックのブログ
このようになっていて

光を反射することによって

きれいな色のハネに見えるのです。


さて、つぎは


ムシテックのブログ
「弾性・非弾性ゴム」

みなさんが知っている

スーパーボールは地面に落とすと

よくはずみますが


ムシテックのブログ
同じゴムでもはずまないものもあるのです。

女の子の落としたゴムの球のうち

右の球ははずむためきちんと写っていませんが

左の球ははずまなかったためしっかりと写っています。

はずまない球は

運動エネルギーを熱エネルギーに変えてしまうため

はずまないのです。


さらには


ムシテックのブログ
「衝撃吸収剤」


ムシテックのブログ
高いところから生たまごを


ムシテックのブログ
落下!!


でも・・・


ムシテックのブログ
割れません。

落下した時の衝撃を

素材全体で受け止めるので

衝撃を軽減することができるのです。


最後に紹介するのが↓


ムシテックのブログ
「おゆまる」

お湯でやわらかくなるゴムです。

やわらかくなると

いろいろな形にすることができるので・・・


ムシテックのブログ
とっても楽しいのですヾ(@^▽^@)ノ

ちょっと気になる形もありますが

まぁ、スルーしてくださいね・・・( ̄ー ̄;


ムシテックのブログ
おゆまるは

子どもたちに大人気なんですよ(*^ー^)ノ





世界にはいろいろな新素材があります。

これからも生活に役立つ

新素材がもっと開発されるかもしれませんね。

モルフォテックスのように

昆虫などから発見されるものの

あるかもしれません。

これからの子どもたちに

期待したいなぁと思います(*^o^*)





今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)