みなさん こんにちは(‐^▽^‐)
今日もがんばっていきたいと思います。
今日のブログは
11月5日(土)、6日(日)におこなった
定員制プログラムは「フェルトアクセサリー」
自由参加プログラムは「吹き玉」でした。
まずは・・・
ストロー、針金、発泡スチロールの玉などです。
それらをつかって
発泡スチロールの玉が浮いて
針金にひっかけることができるのです。
では、次は
定員制の「フェルトアクセサリー」を紹介します。
つかうものは
まず
何度もふってより丸くします。
丸くなっていくのです。
また針をつかって刺していくと
アクセサリーにすることができるのです。
針で指を刺さなかったかなぁ・・・(>_<)
この講座ではけっこう針を
指に刺してしまうことが多いのですが
とくに大人の男性が刺すそうです。
私も何度か刺しました・・・(x_x;)
それでは、お客様の作品を見てください(^-^)/
いろいろな形や顔があって
かわいいですね。
ちなみに、針で刺す回数が多ければ多いほど
フェルトがしっかりとからむので
模様がはっきりとするのです。
また、当館スタッフの
大内先生がつくったのが・・・↓
これを見本においていたら
「これつくりたい~!」という子どもが続出して
お父さんやお母さん、スタッフが大変だったかと思います。
また、今回使用したフェルトは
手芸店で販売しております。
たぶん針も売っているかと思うので
自分でつくってみたいという方は
ぜひチャレンジしてください(*^ー^)ノ
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)