利用だより(10/19)② | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは(-^□^-)

本日は休館日となります。


今週末は誕生祭!

とても楽しみですヾ(@^▽^@)ノ

たくさんのお越しをお待ちしておりま~す!!



さて、今日は10月19日(水)に

須賀川第一小学校の3年生がおこなった


ムシテックのブログ
「牛乳パックから紙すき」の工作を紹介します。

つかうのは、もちろん牛乳パックですが


ムシテックのブログ
そのままではつかえないので洗濯洗剤を入れて煮て

牛乳パックを柔らかくしてあります。

(そのあときれいに洗っておきます)


ムシテックのブログ
表と裏にはってあるフィルムをはがして


ムシテックのブログ
紙でできているところをちぎっていきます。


ムシテックのブログ
このようにこまかくしたら


ムシテックのブログ
さらにミキサーに入れて


ムシテックのブログ
1分間混ぜます。


ムシテックのブログ
子ども達はミキサーに大喜びです。

のこり10秒になったら

「10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ~!!」と

カウントダウンをしていましたヾ(@^▽^@)ノ


ミキサーで細かくなったものを


ムシテックのブログ
紙をすく容器にいれます。


ムシテックのブログ
とても楽しそうでした。


そのあと三浦先生から


ムシテックのブログ
紙のつくり方を教えてもらいました。


ムシテックのブログ
紙のすきかた


ムシテックのブログ
乾燥のしかた


ムシテックのブログ
けっこうやることは多いのですが

子ども達はしっかりと聞いていました。


三浦先生の説明を聞いたあとは

自分たちで実際の紙をつくってみました。


ムシテックのブログ
紙をすいたり


ムシテックのブログ
水気をとったり


ムシテックのブログ
アイロンで乾燥させたりして

ハガキサイズの紙をつくりました(^-^)/

本当に1時間があっという間でした。


「ヤゴのジェット推進」も

「牛乳パックから紙すき」も

子ども達にとっては

わくわくする素晴らしい体験だったと思います(*^ー^)ノ


ムシテックのブログ



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)




[お知らせ]



今週末の29日(土)、30日(日)は

誕生祭ですが、誕生祭では

くじ引きなどもおこないます。

特賞・一等賞~五等賞まで

はずれなしです(*^ー^)ノ



ちなみに五等賞は・・・


ムシテックのブログ
ムシテックせんべいで~すヾ(@^▽^@)ノ

29日は白雪せんべい

30日はしょうゆせんべい


三等賞は・・・


ムシテックのブログ
こちらで~すヾ(@^▽^@)ノ

29日はムシテックマグネットセット(右)

30日はムシテック絵馬形ストラップ



また、この二日間限定で!!


ムシテックのブログ
ムシテックパンが発売されますヾ(@^▽^@)ノ


須賀川市中町のパン屋さん

玉木屋さんがつくってくれました。

お値段は130円です。

ちなみになかみはカスタードクリームになります。