週末のムシテック(9/18) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは(‐^▽^‐)

今日もしっかりとアップでいきたいと思います。


昨日は台風15号の影響で

各地で被害があったようですが

みなさんのご自宅などは大丈夫だったでしょうか?

個人的なことになりますが

私が学生だった頃、ある台風の日

学校から帰ったらアパートの天井から雨漏りをしていて

(  ゚ ▽ ゚ ;)・・・だったことがありました。

バケツ半分くらいたまっていました・・・。

今となっては懐かしい思い出です(*^ー^)ノ


さて、今日のブログは


ムシテックのブログ
9月18日(日)の

ムシテックワールドの様子をアップしま~すヾ(@^▽^@)ノ


フィールドワークは


ムシテックのブログ
「森のがっこう」でしたが・・・


実験教室では


ムシテックのブログ
定員制プログラム
「シャーベットつくり」

自由参加プログラム「-200℃の世界」

でした。


ムシテックのブログ
↑この「氷」の旗がいい味を出していましたよ。


ムシテックのブログ
この日は暑かったので

シャーベットつくりは人気がありました。


ムシテックのブログ
私は、この氷に

かき氷シロップをかけて食べたいくらいでした(;´▽`A``


「-200℃の世界」は


ムシテックのブログ
液体窒素をつかったショー形式の実験です。


ムシテックのブログ
いろいろなものを液体窒素で

冷やすとどうなるのかな?

他ではなかなか体験できない楽しい実験です。


ムシテックのブログ
当館スタッフの保田先生が

おこなっていました(*^ー^)ノ



次は、工作教室で~す(´∀`)


ムシテックのブログ
定員制プログラム
「ビーズ七宝」

自由参加化プログラム「ペーパーパズル」

でした。


まずは「ビーズ七宝」です。


ムシテックのブログ
ムシテックワールドのプログラムに

いろいろな七宝焼きがありますが

とても楽しい工作だと思います。


ムシテックのブログ
参加したお客様は作り方をしっかりと聞きながら

作っていました。



自由参加プログラムの「ペーパーパズル」は

個人的に大好きな工作です。

ムシテックのブログ
ハサミがあれば簡単に
つくることができるのですが・・・



ムシテックのブログ
パズルをとくのが

けっこうむずかしいのですo(^-^)o



明日のブログでは

実験の「-200℃の世界」

工作の「ビーズ七宝」、「ペーパーパズル」

についてちょっと紹介したいと思います(^-^)/




今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)