利用だより(9/9) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もがんばってまいりま~す(^O^)/


今日のブログは先週の金曜日

9月9日の子どもたちの活動をアップします。

この日は

郡山市の富田西小学校2年生

郡山市の片平小学校2年生

郡山市の鬼生田小学校全学年

須賀川市内の阿武隈小学校2年生

の子どもたちが来てくれました。

その中の

片平小学校と鬼生田小学校の子どもたちの

野外活動です。


まず、片平小学校の子どもたちです。


ムシテックのブログ
片平小学校の子どもたちは

昆虫採集(とくにバッタ捕まえ)がメインということだったので

5連ケースを使って虫取りをしました。


ムシテックのブログ


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
5連ケースに入れることのできる

バッタやコオロギなどを捕まえました。


そのあと


ムシテックのブログ
虫取り網をもって
野原へ


ムシテックのブログ
子どもたちは久しぶりに虫取りをして
思いっきり走り回ったので

気持ちよかっただろうなぁと思います(‐^▽^‐)



次は、鬼生田小学校のフィールドワークです。



鬼生田小学校の子どもたちは

フィールドたんけんということだったので

まずは「エゴの実」を使って楽しみました。


ムシテックのブログ
水の入ったペットボトルにエゴの実を入れて

みんなに思いっきり振ってもらいました。


そうすると・・・

ムシテックのブログ
こんなに泡が出るのです。

今のような洗剤がない時代には

これを利用して洗濯していたらしいですよ。


このあとは


ムシテックのブログ
虫取り網をもって野原へ



ムシテックのブログ
いろんな虫をつかまえながら

森へ入っていきます。


森の中では

木登りやスラックラインで遊びました。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
日差しはまだまだ暑かったのですが

森の中に入ると気持ちのいい風が吹いていて

野外での活動をするにはとてもよかったです。



これからもムシテックワールド周辺の

フィールドを活用して、多くの子どもたちに

楽しんでもらえるようにしたいきたいです。



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)