利用だより(9/8)②・理科作品展審査会 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは(^∇^)

本日は休館日ですがブログはアップで~す!


今日も9月8日(木)の

子どもたちの活動を紹介したいと思います。

白河市の白河第四小学校2年生のフィールドワークです。


虫取り網を持って野原に行って


ムシテックのブログ
子どもたちにトンボの催眠術を教えると


ムシテックのブログ
みんなで虫探しに飛び出していきましたヾ(@^▽^@)ノ


ムシテックのブログ
真剣に虫を探していますね(-^□^-)


ムシテックのブログ
夢中になっていると

疲れなんてまったく感じませんね。


ムシテックのブログ
虫を探しながら

森のほうへ坂をのぼっていきました。


ムシテックのブログ

たくさんのバッタ・カマキリ・トンボをつかまえてくれましたよ。

虫取りのあとは


ムシテックのブログ
もう定番になっている丸太わたりや


ムシテックのブログ
スラックラインをおこないました。


ムシテックのブログ
いつもなのですが・・・


ムシテックのブログ
子どもたちの笑顔と

楽しそうな声が森の中いっぱいになります。


ムシテックのブログ
木のぼりも大喜び!


ムシテックのブログ
なれてくると木のぼりも上手になっていきます。


このような活動が

ムシテックワールドに来なくても

いろんなところで

できるといいのになぁと思いますね。



また、この日の午後

ムシテックワールドにて

岩瀬地区小学校理科作品の審査会をおこないました。


ムシテックのブログ
岩瀬地区の各小学校から先生方が集まりました。


ムシテックのブログ
子どもたちが夏休みにがんばった

理科の自由研究作品を審査していたのです。


そして・・・


ムシテックのブログ
ギャラリーコーナーにて

展示中ですヾ(@^▽^@)ノ

金賞以上の作品が展示されております。


展示期間は

9月19日(月)までとなっておりますので

ぜひ、足を運んでほしいですね(‐^▽^‐)


子どもたちの発想力や着眼点には

感心させられます。

子どもから多くのことを

教えてもらったり学ばせてもらっています。

わたしも子どもたちに負けないように

がんばらねば・・・(@ ̄Д ̄@;)



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)