わんぱく自然塾(8/27) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

本日は休館日になります(^-^)/

でもブログはアップアップでいきたいと思います!


今回は、8月27日(土)におこなった

フィールドワーク「わんぱく自然塾」をご覧ください(^-^)/

紹介するのは8月27日(土)の午前の様子です。


ムシテックのブログ
天気はちょっと小雨もようだったのですが



ムシテックのブログ
からくり民話茶屋をめざして歩きました。


途中で


ムシテックのブログ
葉っぱをつかっての遊びを

ふくしま森の案内人の会の先生方に教えてもらいました。



ムシテックのブログ
葛(くず)の葉っぱをつかって大きな音を出すのです。

これが子どもの手ではなかなかむずかしいんです。


また


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
虫たちをつかまえたりもしました。

雨でもたくさんのバッタを見つけることが出来ました。


そうして、目的地の


ムシテックのブログ
からくり民話茶屋へ


からくり民話茶屋では


ムシテックのブログ
水鉄砲をつくりました。


ムシテックのブログ
塩ビパイプと竹の棒などをつかっての水鉄砲です。

けっこう簡単につくることができるんですよ。


そして


ムシテックのブログ
自分でつくった水鉄砲で遊びました。


ムシテックのブログ
この水鉄砲、けっこう飛ぶので楽しいです(*^ー^)ノ


ムシテックのブログ
こんなに小さい子どももチャレンジしました(‐^▽^‐)


ムシテックのブログ
晴れていたら水鉄砲で

水のかけ合いも楽しいかもしれませんね。


水鉄砲で遊んでいるうちに

雨もやんできたので・・・


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
虫取り網をもって、虫取りをしたり



ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
水網をつかって

川の生き物をさがしたりしました。




では、参加されたお客様からのアンケートをご覧ください。


「虫とりを、もっとやりたかった。」


「水生の虫とりを、もっとやりたかった。」


「指導員(ふくしま森の案内人)の先生方が

実に丁寧に子供により添った指導ぶりに

大変感銘いたしました。孫2人大満足でした。

ありがとうございました。」


「たのしすぎ~♪」


「すべてのイベントが充実していて

とても楽しかったです。」


「最初参加するのに不安でしたが、とても楽しい講座で

参加して良かったです。みんな久しぶりの屋外で

植物をさわったり、虫をつかまえたり、川遊びをしたりして

本当に楽しくてしょうがない様子でした。

一緒に指導して下さった方たちも知識豊富で

教えて下さり勉強になりました。

すばらしい時間をありがとうございました。

また参加したいです!!」



お客様に喜んでいただけるのも

ふくしま森の案内人の会の先生方の

協力があってのことです。

これからも、ふくしま森の案内人の会の先生方の

経験や知識をいかして

子どもたちに楽しい経験をたくさん

させてほしいですね!


私もがんばっていきたいと思います!!



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)