親子電波教室(8/7) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは(^O^)

今日もよろしくお願いいたしますm(_ _ )m


今日は8月7日(日)におこなわれた

「親子電波教室」についてアップしたいと思います。


この講座は

福島県電波適正利用推進協議会の共催のもと

おこなわれました。



ムシテックのブログ
当館の佐藤常務より挨拶をいただき


ムシテックのブログ
講師の先生方の紹介です。


福島県電波適正利用推進員協議会長  大越隆一先生

福島県通信情報設備協同組合理事長  生田目正男先生

電波適正利用推進員協議会東北事務局 小野寺春雄先生

同                        中村知一先生

福島県電波適正利用推進員協議会    藍原育夫先生

同                         熊谷喜一先生

同                         川名国利先生

同                         佐久間一郎先生

同                         高久田稔先生

同                         藁谷広司先生

同                         浜名浩一先生   


まずは


ムシテックのブログ
みんなでDVD「デンパくんをさがせ!」を鑑賞し


講師の先生方に

ラジオの作り方を教えてもらいながら

がんばりました。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
子どもたちはドライバーやはんだゴテなどを使いながら

先生のお話を聞いて、ラジオをつくっていました。


完成したあとは・・・


ムシテックのブログ
2階デッキに出て

ラジオが聞けるか確かめていました。

ムシテックの中は

あんまりラジオの電波が入らないのです・・・。

2階のデッキはラジオがよく聞こえました(^-^)/



そして、講座の最後に

みんなで記念撮影をしました(-^□^-)


ムシテックのブログ

震災後、とくにラジオの重要性が高まっていると思います。

震災はもう起きてほしくないですが

万が一に備えておくことも大切ですね。

この講座をきっかけに

このような工作に興味をもってもらえるとうれしいです。



参加してくれたお客様、講師の先生方

ありがとうございました(^O^)/



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)