みなさん こんにちは
今日は休館日です。
でも8月もムシテックワールドは
ガンガンがんばっていきま~す!
今日は7月30日(土)と31日(日)におこなった
実験と工作のプログラムの紹介をしたいと思います。
まず、実験教室です。
「よくわかる放射線教室」で
自由参加は「レインボーウォーター」でした。
「よくわかる放射線教室」のようすは
後日紹介したいと思います(*^ー^)ノ
「レインボーウォーター」ですが
この水を上手にまぜると・・・
なぜ、こんなにきれいに色が分かれるのかというと
濃度の異なる食塩水になっていて
その比重の差できれいなグラデーションができるのです。
お客様に丁寧に説明をしていました(^-^)/
つぎは、工作教室です。
自由参加は「3Dゴマ」でした。
「草木染め」は外部講師企画
岩谷先生は、ムシテックワールドだけではなく
いろいろな施設で「草木染め」をおこなっているのです。
岩谷先生の草木染めは
紅花(ベニバナ)と蓬(ヨモギ)と藍(アイ)をつかっています。
染め終わったら
素敵な模様の作品がたくさん干してありました。
自由参加の「3Dゴマ」は
作り方は↓
親切に作り方を説明していました(^O^)/
上手にまわすと
夏休み中は
本当に多くのプログラムを実施しております。
このブログで紹介しきれないほどです・・・
ブログではムシテックワールドの魅力を
すべて紹介することができないです・・o(TωT )
だからこそ、遊びに来て体験してほしいと思っています。
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)
【お知らせ】
当館スタッフの
酒井勝弘先生と大塚雄一先生が
ムシテックワールドより転勤となりました。
酒井先生はいわき市の小学校へ
大塚先生は白河市の中学校へ
お二人からコメントを頂きましたので
ぜひ、お読みください。
●酒井勝弘先生
「ムシテック勤務通算6年4ヶ月
数え切れない思い出をありがとうございました。
ムシテックで学んだことは、何をおこなうにしても
やはり『人』が大切だということです。
職員もお客様も『人』と『人』とのふれあいの中で
驚き、感動、喜びを感じるのだと思います。
とても充実した日々を送ることができました。
また、これからもよろしくお願いします。」
●大塚雄一先生
「自然に恵まれた科学館である
ムシテックワールドの勤務も3年4ヶ月を経ち
7月付けで派遣勤務が終了し
8月からは以前のように
中学校勤務に戻ることになりました。
その間、様々な講座や研修等を通して
今まで経験したことのないほど多くの方々と知り合い
沢山のことを学ぶことができました。
それ以前と比べて一回りも二回りも
大きくなったような気がします。
これも、私を取りまく大勢の方々のおかげで
感謝の気持ちでいっぱいです。
大きな震災が起こりましたが
ムシテックはそれまで以上に人々に夢、希望、安らぎ
そして創造性を培う科学館として
大きな役割を果たすものと思います。
温かい人の心に支えられながら、このすばらしい科学館で
仕事ができたことを誇りに思います。
本当にありがとうございました。」
酒井先生も大塚先生も
ムシテックワールドのため
子どもたちやお客様のために
一生懸命がんばってくれました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
感謝しても感謝しても足りないくらいです。
もっともっとムシテックワールドにいてほしい・・・
と思ってしまいます。
これからはそれぞれの勤務する学校で
子どもたちのために力を尽くしてほしいです。
酒井先生、大塚先生
ありがとうございました!!
もっともっとみなさんに喜んでもらえる
ムシテックワールドにしていきますので
これからも期待していてください(≡^∇^≡)