週末の実験教室(7/17) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日のブログもがんばっていきま~っすo(^▽^)o


今回は実験教室の様子を紹介しますね。


ムシテックのブログ
定員制プログラムは「卵ボーロマジック」

自由参加プログラムは「ぴったんこカン☆カク」でした。


まずは、「卵ボーロマジック」です。


ムシテックのブログ
このプログラムは

ちょっと色の変わる卵ボーロのようなものを

つくる実験です。


ムシテックのブログ
材料をまぜて、切ります。


ムシテックのブログ
それを手で丸めて形をつくります。


それをあたためて完成したのが・・


ムシテックのブログ
コチラです↑

売っているものは白っぽいのですが

ムシテックワールドのものは

紫や緑色をしているのです・・・。

でも、味はおいしいですよ(-^□^-)


この緑色の卵ボーロにレモン汁をかけると


ムシテックのブログ
ピンク色に変化します。

使用している紫イモの粉が

レモン汁(酸性)に反応して色が変わるのです。



さて、つぎは「ぴったんこカン☆カク」です。

こちらは、今回は初めてのNEWプログラムでしたヾ(@^▽^@)ノ


自分の感覚を信じて

長さや重さ、時間、音の高さなどを当てる実験です。


①さわった感じで当ててみよう
ムシテックのブログ
こちらの箱の中に

何が入っているのかな?

自分でさわって当ててもらいます。


②時間を当ててみよう
ムシテックのブログ
こちらでは

自分の感覚で13秒を当ててもらいます。


ムシテックのブログ
ストップウォッチの画面を見ないで・・・


ムシテックのブログ
たくさんの子どもたちががんばっていました。


③長さを当ててみようⅠ
ムシテックのブログ
テーブルにおいてあるロープをもって

30㎝を自分の感覚で当ててもらいます。


④長さを当ててみようⅡ
ムシテックのブログ
3mってどれくらいの長さだろう?


ムシテックのブログ
なかなか3mを当てることはむずかしかったです。


⑤音の高さを当ててみよう
ムシテックのブログ

パソコンをつかって音の高さを当てます。


⑥重さを当ててみよう
ムシテックのブログ
水の入ったペットボトルの重さを

自分の感覚で感じ

その重さと同じだけのスーパーボールを選びます。

重さがぴったんこだったら

スーパーボールをプレゼントなので

みなさん、がんばっていましたよ~( ´艸`)



普段から自分の感覚でものを測ったりすることは

少ないのでとてもおもしろい実験だったと思います。

これからもこのような体験を

たくさんやっていきたいですね(-^□^-)


明日は工作教室の様子をアップしたいと思いますパー



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)