みなさん こんにちは
今日もブログよろしくですm(_ _ )m
さて、今回は
この前の工作教室のことをします。
まずは7月17日(日)の様子です(^-^)/
自由参加プログラムは「うずだこ」でした。
紙と糸だけでつくることのできる
簡単な工作です。
あとハサミがあればオッケー
風を受けるとクルクルまわります。
つかうこともできるので
ハサミの練習にもいいかもしれませんね(^-^)/
きさきちゃんとみなとくんです(^-^)/
次は定員制の「ラベンダースティック」です。
講師の先生は
いわき市の宮内 眞佐子先生です。
ムシテックワールドの開館当初から
クリスマスリースやラベンダーをつかったものなど
いろいろな工作をおこなってくれています。
宮内先生が栽培しているものなのです。
ちなみに宮内先生はみどりの服を着ている方です。
・・・顔が写っていませんね
工作教室の中は
ラベンダーの香りでいっぱいでした(*^o^*)
このラベンダーとリボンをつかって
完成したものが・・・↓
このような「ラベンダースティック」です。
香りが良く、見た目もきれいなので
飾っておいてもいいですね(‐^▽^‐)
そして、次は翌日の7月18日(月)の
定員制プログラムの紹介をします♪
オリジナルの飾りをつくるのです。
ちなみに、この貝殻たちは
宮内先生が
一生懸命集めてくれたのです。
これだけの貝殻を
集めるのはとても大変だったと思います。
そして、コチラが作品の見本です↓
私はお客様がつくった作品を見ることが
できなかったのですが
素敵な作品をつくっていたとのことでしたヾ(@^▽^@)ノ
参加してくれたお客様はいろいろと工夫をして
これからもこのような工作をたくさんおこなって
創造力の豊かな子どもたちが増えてほしいと思います。
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)