みなさん こんにちは
今日もよろしくお願いします(^-^)/
今回は昨日[7月17日(日)]の
フィールドワークの様子を紹介します。
まずは午前の部です(-^□^-)
暑くてちょっと気が引けたのですが
お客様をつれて
森に設置した昆虫トラップを見にいきました。
カブトムシやアブが入っていました。
カナブンやチョウが集まっていました。
エコハ
ウスに戻ったら
ペットボトルの昆虫トラップつくりです。
家で簡単につくることができます。
そして、つくった昆虫トラップと
一緒に記念撮影をさせていただきましたヾ(@^▽^@)ノ
そして、次は午後の部の様子です(‐^▽^‐)
午後に参加してくれた子どもたちです(‐^▽^‐)
おぐろゆづきちゃんとはるなちゃんとさくらちゃんです(^-^)/
すずきいっせいくんとひとしくんとまさふみくんです(^O^)/
今回作った昆虫トラップで
いろいろな昆虫を捕まえてほしいですね。
ただし、ペットボトルの昆虫トラップは
設置したままにしておくと
昆虫が中に入っても出られないため
死んでしまうので、使い終わったら
必ず昆虫トラップは取り外してください。
お客様からいただいたアンケートです(*^ー^)ノ
「カブトムシがみれてよかった。」
「カブトムシがとりたい。
ヘラクレスオオカブトをつかまえたい」
※カブトムシはムシテックワールド周辺にもいますが
ヘラクレスオオカブトは野外にはいないので
残念ながらつかまえることはできません。
「ナイトツアーをやりたいです。」
※7月30日(土)のむしむしナイトツアーは
締め切りになってしまいましたが
8月20日(土)のむしむしナイトツアーは
まだ申し込み可能(往復ハガキでの応募・締め切り…7月26日)
ですので、興味のある方はぜひ参加してほしいですね。
「マンディブラリスやコーカサスなどに
さわってみたいです。」
※カブトムシ・クワガタムシコーナーには
マンディブラリスフタマタクワガタはいるので
さわることができます。でも、危険です。
コーカサスオオカブトは残念ながらいませんので
ムシテックワールドではさわることができません・・・。
「たくさん虫がとれるといいです。
これからも、いろいろな講座に参加したいと思います!!!」
「これからも、たくさんいろいろ虫などと
ふれあえる様にしてください。」
※なるべくいろいろな生き物にふれてほしいので
これからもがんばっていきたいと思います。
「またこういう講座がやりたいです。」
「家族で参加しましたが、大変楽しかったです。
昆虫トラップを作製しましたが、一通り道具を用意して
いただいて、簡単に作ることができました。」
「わな作り、楽しく参加できました。
自宅でさっそく使ってみようと思います。」
「久しぶりの参加でとても楽しかったです。
虫が入ってくれれば大喜びです。
郡山の町の中ではむずかしいかと思いますが・・・」
「子供達がふれ合う事ができて
大変良かったと思います。」
「子供が小さいので、歩くスピードがはやかったので
説明が聞けなく残念だったけど、勉強になり楽しかったです。
また、参加したいです。」
※ちょっとペースがはやくなってしまい
申し訳ありませんでした。
もっと余裕をもって講座をすすめていけるように
がんばっていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
暑い中、この講座に参加してくださったお客様
本当にありがとうございました。
これからも多くのお客様に
喜んでいただけるようにしていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします(*^ー^)ノ!
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)