みなさん こんにちは
今日は休館日ですが
ブログはしっかりまったり
の~んびりとしま~す:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今日は週末[7月9日(土)]の工作教室をご覧ください(-^□^-)
自由参加プログラムは「スペースショット」でした。
まず、スペースショットです。
ストローや牛乳パック、竹ひごなどで作ることができます。
ストローのロケットを飛ばすおもちゃができます。
つぎに「森の工作」の様子です。
この「森の工作」は
講師の江井(えねい)光重先生の講座になります。
この工作は
いろいろな木や枝などを使いますが
この材料は、すべて江井先生が集めたり加工したりしているのです。
これだけの材料を準備するのはとても大変なんですよ
江井先生が準備してくれた材料から
自分で使うものをさがします。
いつも生まれてくるんです!
ちなみに、見本はコチラ↓
ここからは
参加してくれた子どもたちと
作品を紹介したいと思います(‐^▽^‐)
作品はコアラとパンダです(^-^)/
作品はクマとパンダです(^-^)/
作品はミッキーの写真立てです(^-^)/
おおつかおさむくんとやのかずまくんです(^-^)/
りおなちゃんととびさわたいようくんです(^O^)/
たくさんの素敵な作品ができました(*^ー^)ノ
子供の頃からこのような体験をするということが
とても良いことだと私は思っています。
講座が終わったときの子どもたちのうれしそうな顔が
それを示していると思うんです。
子どもたちの興味や関心を
もっともっと伸ばしてあげたいですね(‐^▽^‐)
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)
【おまけ】
ボランティアスタッフの星周一さんと
今回の作品です・・・↓
星さんは
このような工作がとても上手なんです。
今までも多くの見本を作っていただきました。
でも・・・・・・・・・↓
子どもたちがつくりたいと言っても
なかなか作ることができない・・・( ̄Д ̄;;
だから、あまり見本として使われないで
しまわれていることも度々・・・。
でも、こんな素晴らしい作品を
作ることができる星さんはすごいですね(*^ー^)ノ