利用だより(6/17) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

本日[6月18日(土)]の
ムシテックワールド内外の

環境放射線量をお知らせします。

午前8時45分現在 

 内 0.066μSv

 外 0.222μSv

[環境放射線量はホームページでご覧になれますグッド!

※6月末をもちまして、ブログでの

環境放射線量の公表は終了させていただきますm(_ _ )m

7月以降は、ホームページで公表いたしますので

よろしくお願いいたします(*^ー^)ノ


みなさん こんにちは

今日は土曜日♪

たくさんのお客様のご来館をお待ちしております(‐^▽^‐)


今日は昨日のムシテックワールドの様子を紹介します。


ムシテックのブログ
4つの学校・幼稚園が来てくれました。

天栄村の大里小学校5・6年生の子どもたち

田村市の緑小学校3年生の子どもたち

郡山市の多田野小学校1・2年生の子どもたち

伊達市の伊達崎(だんざき)幼稚園の子どもたちが来てくれました。


展示室の


ムシテックのブログ
なぜだろうランドも


サイエンスショーをおこなう


ムシテックのブログ
サイエンスステージもにぎわっていました。



緑小学校の子どもたちは


ムシテックのブログ
カブトムシやクワガタをみたり


ムシテックのブログ
ニホントカゲにさわったりしました。

また、なぜだろうランドでクイズをやってから

サイエンスショーを楽しみました。



大里小学校の子どもたちは

実験教室の「空気で実験」をおこないました。


ムシテックのブログ
空気砲をつかったり

空気に関するいろいろなものをつかっての実験です。


ムシテックのブログ
空気がどのようになっているかを見ました。


また、工作教室の


ムシテックのブログ
「化石のレプリカ」もおこないました。


ムシテックのブログ
本物の化石とあぶら粘土をつかって型をつくり

水と焼石膏をまぜて、型に流し込むと・・・


ムシテックのブログ
見事な化石のレプリカが完成します。

(ちょっと見づらいですが白いのがそうです)



多田野小学校の子どもたちは

展示室やサイエンスショーをみたあと

午後から


ムシテックのブログ

「プラバンアクセサリー」の工作をおこないました。


ちなみに


ムシテックのブログ
この3つの形から1つ選んでもらって

好きなように色をぬってもらいます。



伊達崎幼稚園の子どもたちは

晴れていたら福島空港へ行く予定だったのですが

天候不良のためムシテックワールドへ来ることとなったのです。

子どもたちは展示室をみたり、カブトムシハウスをみたり

サイエンスショーをみたりしました。

そのあと


ムシテックのブログ
工作教室前にシートをしいて

楽しそうにお弁当を食べていました。


伊達崎幼稚園の先生から

「子どもたちがとても喜んでいました。

ありがとうございます。という

うれしい言葉をいただきました。


ムシテックワールドは

屋内での活動も野外での活動も

どちらもできる素晴らしい科学館です。

そして、できるかぎり要望に応えられるよう

がんばっています。

これからもたくさんの子どもたちに

喜びや楽しさをたくさん与えられるように

がんばります(^-^)/!!


今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)



【おまけ】


以前に、福島中央テレビ(FCT)さんで

生中継をしてくださいましたが

大野智子アナウンサーに


ムシテックのブログ

をお願いしたのです。


そしたら先日、大野智子アナウンサーが

わざわざムシテックワールドまで

持ってきてくださいました。


ムシテックのブログ
FCTのみなさんが書いてくれました。

ありがとうございます!!


こちらは、館内の四季牡丹コーナーのところに貼っております。

ぜひ、当館に遊びに来たときにご覧になってください(*^ー^)ノ