本日[5月17日(火)]の
ムシテックワールド内外の
環境放射線量をのちほどお知らせします。
午前8時45分現在
内 0.078 μSv
外 0.224 μSv
みなさん こんにちは
今日も顔張ってします(‐^▽^‐)
今日は
ムシテックワールド周辺で見つけた
いきものたちを紹介したいと思います。
暖かくなってきて
いろいろな生き物が動きだしています(*^ー^)ノ
雨上がりの朝
ふと、横をみると・・・
空港展望広場に行ったとき
地面を見たら・・・
チョコチョコと歩いていました。
ムシテックワールドからエコハウスまでの道で
当館スタッフの大塚先生が発見してくれました!
その生き物はこちら↓
この生き物は
『ケラ』といいます。
詳しくは
バッタ目・キリギリス亜目・コオロギ上科・ケラ科に
分類されるみたいですが
まぁ、そこまではおぼえなくてもよいかと思います・・・。
ケラの特徴は
なんといっても・・・
前あしですね
虫が嫌いな人は
なかなかこんなアップで見るのもつらいかもしれませんが
この前あしで地面に穴を掘るんですね。
まるでモグラみたい。
ほかには
カメムシがいました。
あまり人気のない昆虫ですが
きれいなカメムシもいるのです。
見つけたらブログで紹介しますね(´0ノ`*)
あとは
このなかにも虫がいるのです。
その名は『アワフキムシ』といいます。
この虫もいずれ紹介したいと思います(-^□^-)
ムシテックワールドのまわりには
いろいろな動物や植物がたくさんいます。
これからも
みなさんに紹介していきたいですヾ(@^▽^@)ノ
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)
【おまけ】