本日[5月18日(水)]の
ムシテックワールド内外の
環境放射線量をお知らせします。
午前8時45分現在
内 0.070μSv
外 0.224μSv
みなさん こんにちは
今日もブログよろしくお願いしますヾ(@^▽^@)ノ
今日は出前講座の様子を紹介します。
『リアル絵本読み聞かせ』で
福島市にある福島大学附属幼稚園に行ってきました。
『リアル読み聞かせ』とは
「読み聞かせ」と「生き物」を組み合わせた
ムシテックワールドならではの読み聞かせです。
ちなみに当館の酒井先生が考えました(強調
)
時間になったらゆうぎ室へ
子どもたちが集まってきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
「どんなことをするのかなぁ?」
子どもたちは興味津々
今回は
みどり組とき組の子どもたちでした。
まずは
ムシテックワールドから連れてきた
ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタなどを紹介。
さわってみたくて、立ってしまいます
でも、読み聞かせが始まると
みんな真剣に読み聞かせを聞いていました
読み聞かせの途中で
ムシテックワールドから連れてきたヤゴやメダカ
タニシやマツモムシなど、絵本に出てくる生き物を
実際に見ると、子どもたちの目が輝いていました。
また、オニヤンマなどのトンボの標本も紹介しました。
読み聞かせの後は
二人のお友達に見本の大きなトンボを持ってもらいました。
ハサミやノリをつかって
自分でつくったトンボを
見本の木につけている子どもたちがいました。
何にもいっていないのに自分で考えてやっていました。
また、つくったトンボを飛ばしている子どももいました。
子どもは自分で遊び方をいろいろ考えてすごいですね(‐^▽^‐)
工作が終わったら
みんな
1時間でしたが、子どもたちにとって
本当にあっという間だったのではないかと思います。
今度はムシテックワールドに来て
「水の中の生き物さがし」や「野原で遊ぼう」で
思いっきり楽しんで欲しいですね(*^ー^)ノ
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)
【おまけ】
福島大学付属幼稚園で出している本を頂きました(^-^)/
~学びの物語で保育は変わる~
リアルな現場の声が
詰まっていると思いますので
読ませて頂きたいと思います(^O^)/
ありがとうございます!