みなさん こんにちは!
今日もブログです(‐^▽^‐)
昨日は一昨日と同じ
鏡石栄光幼稚園の子どもたちがやってきました。
今回は年中組の子どもたちです。
先生いわく、かなりやんちゃだとか・・・
年長組さんは「水の中の生き物さがし」でしたが
年中組さんは「野原で遊ぼう」です。
4月27日(水)のムシテックワールドの
野外活動場所付近の放射線量は
0.34マイクロシーベルト/時でした。
みんな とても元気がよいので
土手をかけのぼっていきました
けっこう傾斜はあったのですが
楽しそうにのぼっていました(^∇^)
「はぁ、はぁ、はぁ・・つかれた」
花見広場でちょっと休憩です
そのあと
スラックラインで遊びました。
みんな楽しそうです(*^ー^)ノ
「下にはワニがいるよ~」というと
みんな落ちないようにがんばります
スラックラインで楽しんだ後
丸太わたりにチャレンジ!
こわがりながらも、手を貸してあげると
しっかりわたっていました。
帰りは山道を通ります。
急な坂道を歩くのは大変
滑ったり、転んだりしながら歩きました。
普段歩かないのでいい経験だと思います
そして、エコハウスで
「木のピンチで鯉のぼり」をつくりました。
子どもたちの楽しそうな笑顔を
みることができてよかったです(*^o^*)
私たちもエネルギーをもらえました
ハナモモが
とてもきれいに花を咲かせていたので
みんなで記念写真を撮りました
ムシテックワールドでの体験が
子どもたちの心に残ってくれることを願います。
また、遊びにきてくださいね~(*^ー^)ノ
今日も見ていただき
ありがとうございます♪
(しお)