学会
最近、某学会で発表しました(ポスターセッションですが)。
が。なにが驚いたって、口頭発表の会場が能舞台だったこと。
発表者はステージに上る前に靴を脱いで能舞台に上がり、そこで普通にプレゼンするのですよ。いやなんとも愉しい光景でした。
さて、もうひとがんばりだ。
ここのところ
ちょっと忙しいです。6月下旬からは時間が取れるかな、と思いますが。
今日、nature climate changeの最初の一冊が届きました。全ページカラー!
やっぱり見やすいですね。論文の内容はもちろん重要だけど、いかにきれいに見せるかも大事な要素なんだな、というのを改めて感じてしまいました。がんばらねば。
今日、nature climate changeの最初の一冊が届きました。全ページカラー!
やっぱり見やすいですね。論文の内容はもちろん重要だけど、いかにきれいに見せるかも大事な要素なんだな、というのを改めて感じてしまいました。がんばらねば。
2011年3月の気温
気象庁 によると、2011年3月の全球平均気温は1971~2000年の30年平均気温に対し+0.17℃を記録しました。
これまでのところ、今年はここ10年ほどの中では低めの気温で推移しています。ラニーニャ現象の影響が大きいと思われ、これは昨年末にイギリス気象庁が予測したとおり
です。
ラニーニャ現象は、夏にかけて終息に向かうとの予想 がされており、今後はこれまでの低温傾向はなくなる可能性が高いと思われます。