福岡アジア美術館の絵本ミュージアムで一番好きだったのは… | 鍼灸師が創った元祖国産よもぎ蒸し【よもぎ庵】子宮菌活®

鍼灸師が創った元祖国産よもぎ蒸し【よもぎ庵】子宮菌活®

【老舗よもぎ蒸し販売のよもぎ庵】

2002年の発売以来、本物志向、こだわるプロの治療院・助産院・サロン・美容室に選ばれる 【元祖国産よもぎ蒸し】

よもぎ蒸しに乳酸菌を加えたよもぎ乳酸菌蒸し(R)は、子宮環境を整える子宮菌活(R)として妊活に最適です。


こんにちは。

 

 

いつも読んでくださりありがとうございます。

蒸しりんご店長のりんごです。

 

夏休みにお出かけした場所を

記事にしておこうと思って書きかけの下書きがどっさり。

 

という事で、お盆前の話ですが

子どもたち3人連れて博多へ行った時の事。

 

家からJRで博多へ→100円バス→キャナル

→徒歩で絵本ミュージアム→地下鉄で博多

 

という、乗り物満載コース。

末っ子ちゃん、今乗り物ブームだからね!

 

博多についてからバス停にて。

 

『自分一人だと思って

どのバスにのるか調べてごらん。』

といった私の言葉を受けて

長男くんが調べているところ。

 

来た、来た!バス−!

大はしゃぎの末っ子ちゃん。

 

まず最初の行き先は、キャナル。

 

まだ11時過ぎくらいだったのだけど

絵本ミュージアムでじっくり見るために

先にお昼ごはんを食べておこう、とランチをすることに。

 

行き先はキャナルの

セ・トレボン!

この内容で780円!素敵!

美味しい!

写真を撮りたいといった娘ちゃんにカメラを渡し

【優雅にランチをするマダム】設定で私を撮ってもらう。

何か変ですが笑

 

それから歩いて、福岡アジア美術館へ

川端商店街を歩こうと、キャナルから商店街へ繋がる

歩道橋?を渡る途中にあった

無料のここ↓に寄る!

 

【ぽんぷらざ】というらしい。

 

福岡市の下水に関する資料が展示されている。

ちょっと涼むにも良いところ。

 

小学生の長男くんは

ちょうど社会科の授業的な内容みたいで

がっつり見てましたけど。

 

その後、川端商店街へ。

私、昔から川端商店街好きなんですよね~。

この雰囲気が。

 

3人並んで歩く。

 

歩き疲れた末っ子ちゃんを、長男くんがおんぶする。

 

長男くん、本当に頼りになります。

面倒を見てくれるのはもちろんですが

色んな気配り、手伝いが出来るようになり頼もしい。

 

 

 

お盆前だったので、商店街にはお盆用の華も多く

立派なほおずきもありました。

 

そうして

 

ついた!

福岡アジア美術館!絵本ミュージアム

 

会場内は、行かれた方のお楽しみ〜ということで

写真は少しだけ・・・

 

 

 

積み木コーナーがあり

末っ子&長男のメンズたちは

ほぼここで過ごしていました。

 

それが本当に大助かり!

ありがとう長男くん!

 

 

娘ちゃんはがっつり絵本の世界へ。

さて、ここは何の絵本のコーナーでしょう。

分かる人はわかるかな~。

 

この絵だと分かりやすいかな~。

ココが子供たちが一番好きな絵本のコーナーでした。

 

 

image

 

と、こんな感じで過ごしました。

 

 

帰りは地下鉄に乗って博多へ。

阪急のデパ地下で

 

お惣菜と、色々お礼に送る品を買ったりしたのですが

これまた長男くんが大活躍!

 

誰もが思うと思いますが

第一子って頼りになる。

 

頼りにしすぎないように

そして何よりも

たくさん感謝を伝えないと!

 

ではでは~

 

出産前に!赤ちゃんへの腸内細菌ギフトとお産お役立ちマップ

 

 

よもぎだんごみたらしだんご9月みたらしだんごよもぎだんご

お月見うさぎ9月4日(月) 妊婦さん向けアトピー講座

  『腸内細菌編』 時間 10時半~12時

   

お月見うさぎ9月6日(水)  満月割 限定10名様 1,500円

 

お月見うさぎ9月13日(水)  出張テルミー 

 

お月見うさぎ9月13日(水) 半月割DAY 終日2,000円

 

お月見うさぎ9月15日(金) おむつ無し育児アドバイザーが伝える

               『男の子のおちんちんケア』

 

お月見うさぎ9月20日(水) 新月割Day 10名様限定1,500円

 

お月見うさぎ9月21日(木) 『刺さない小児鍼 使い方講座』

   時間 10時半~12時