独学で日商簿記1級を目指すブログ!(旧名:知識ほぼ皆無で3週間独学で日商簿記2級・3級取得)~無責任理系青年実践編~ -50ページ目
<< 前のページへ最新 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50

学歴別のニート比率を叩いてみれば、現代文明の怪か?の音がする

 さて、いつものように、ライブドアニュースを読んでいるとこんなニュースが。

 [ニート]中学卒や高校中退者ほど高率 厚労省研究機関調査

 どうやら、「ニート」になる割合は、中学卒や高校中退者の方が、大学や大学院卒より高いことが、厚生労働省所管の研究機関の調査で分かったそうだ。
 調査は独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が22日公表した「若者就業支援の現状と課題」で、総務省の02年就業構造基本調査のデータを詳しく分析そうで、

 15~34歳の男子の場合、
 中学卒(高校中退者を含む)120万3000人の中で、ニートになっている割合が9.8%なのに、
 高校卒582万6000人中では3.6%、
 短大・専門学校卒179万3000人中では1.2%、
 大学・大学院卒369万3000人中では1.3%だった。

 女子の場合、
 中学卒から大学・大学院卒までニートになっている率は順に
 8.6% 2.3% 0.9% 1.3%――で、男女ともに高学歴ほどニートの率が低い傾向にある。

 同機構の小杉礼子・副統括研究員は「就職機会は高学歴ほど多く、学校中退者にほとんどない実態を反映している」と分析。
 「正社員を減らし、パートやアルバイトに置き換えられる労働市場から、ニートは必然的に生み出されている」と話している。


 少なくとも中学卒業組は、手に職をつけなければいけないということで、専門的な技術スキルが培われるわけで、そう、食いっぱぐれはないものだと思っていたのだが…
 就職難過ぎて、就職する意欲がなくなったのだろうか。
 昔は金の卵ともてはやされたのになあ。

 それはそれとして、ちょっと分析面で引っかかったことがある。

 「正社員を減らし、パートやアルバイトに置き換えられる労働市場から、ニートは必然的に生み出されている」

 この場合契約社員の話をしているのだろうか。
 でも、これではニートが増えることとはあまり直接的に結びつかない気がするのだ。
 仕事がない人が増えたとしても、職業訓練などをしていればニートではないのだから。

 まあ、仕事のない人がだんだんと嫌気がさして、職業訓練をしなくなるというような、ワンクッションがその分析にあるのなら別だが…


 実はもっと気になったのは、女子の場合、短大・専門学校卒より大学・大学院卒の方がニートの割合が高かったことなんだけどね…

 なんだかんだいって、女子にとっての現在の労働市場が見えてくるような…、見えてこないような。

 結局は、分析のできない、無責任な理系青年であった。

東大学部卒の「その他」と、修士・博士修了の「その他」は似て非なるものなり。

 ライブドアニュースにこんな記事があった。

 東大卒の2割がニートに!?


 東京大学学生部の調べによると、平成15年度の同大学学部卒業者3416人のうち、就職した人はわずか27.9パーセントにすぎなかった。就職希望者のうち99.9パーセントは就職できたが、大学院進学者や公務員試験・司法試験などの浪人を除いても、669人は就職も進学も受験勉強もしていないという結果が出ている。これは卒業生全体の2割弱にも上る数字だ。東大の卒業生の2割はどこに消えてしまったのだろうか。ただし、これらのうち大学側に就職の報告しなかった学生も含まれ、統計上は「その他」という分類になるそうだ。
 学部卒業生の過半数が進学するという大学院修士課程の状況は、修了者2711人のうち半数が就職、4割は博士課程に進学、留学などを除く8.4パーセントの229人がここでも「その他」だ。博士課程になると、就職希望者のうち13パーセントは就職できないだけでなく、修了者の47.1パーセントの722人が研究者にもなれず「その他」となっている。

 ということで、日本の最高学府と呼ばれる場所でも、宙ぶらりんな人は多いようだ。

 記事では、
 東大には就職部という学生のための組織が存在しない。もちろん、学生部に就職課はない。という点と、東大は研究機関として、COE(センター・オブ・エクセレンス=世界的研究教育拠点)プログラムの獲得数からも国内で確固たる地位を持っており、優秀な学生には研究者になって欲しい、という教官らの要望が大勢を占めていることも、大学側が就職活動支援を思うように進められない…
 指導教官を師事し続け、研究者を目指すべく博士課程まで進んだところで、アカデミック・ポストにはほとんど空きがないのが現状だ。

と述べていて、

 このような東大の歴史と教官のエゴから形成された環境に、優秀な学生たちが犠牲になっている。まさかニートになるために必死に受験勉強して、東大を目指したわけでもあるまい。社会から優秀な人材を集めるだけ集めておいて、放置している東大にはいま、社会に優秀な人材を輩出するという大学としての基本的な機能が求められている。

 と締められている。


 就職希望者のうち99.9パーセントは就職できて、大学院進学者や公務員試験・司法試験などの浪人を除いて、669人は就職も進学も受験勉強もしていないという結果が出ている。そうなのさ。結局、就職する意志のある人間のほとんどがOKになっているわけで、やっぱり東大バリューってでかいねえ…ということがわかるのである。

 その恵まれた状況下で「その他」ですか…
 もう、そんな人は東京のコンクリートジャングルに埋もれたままでいいですよ。
 というか…、私に受験合格枠譲っとけ、バカ。(単なる私怨である)

 さて問題は、修士なり博士の人間である。そうなのだ。結局、就職試験の暇がなかったり、ポストがなかったりするのである。
 これは、優秀な学生には研究者になって欲しいという教官らの要望と、なんだかすれ違っているわけである。バカ正直に教官についていくと、気づいたときには、何もないのである。正直者がバカを見る仕組みになっているのである。嫌な世の中ですねえ。

 まあ、もちろんとんでもなく優秀ならば、どこからでもお誘いは来るのだと思うのだが、そこそこ優秀な場合は、結局、政治力やその他色々な力が必要になるんですねえ…

 いやあ、競争社会って本当に恐ろしいものですね。(人ごとのように語る)

 まあ、学部卒での「その他」と修士・博士修了での「その他」ではまるで違うということを覚えた吉宗であった。(だれが吉宗やねん)

 以上です。

アメーバブログを書くことにしたいきさつ。

 私はそもそも、ライブドアでブログを書いている。

 アホ理系青年の主張

 今回、アメーバブログで別館として書こうと思った理由は色々ある。

 もうちょっと、まともに学問や教育関係のことを書きたいと思ったからというのもあるのだが、最大の理由は、宣伝に釣られたのである。

 いや、自分のブログに貼った広告なんだけど…チャンスマスターとAmebaBlogとの共同の宣伝で、おやつが当たるというキャンペーンがあったので、ついつい、応募しちゃったんですね。

 まあ、そんなこんなで、新たにアメーバブログで書き始めました。 コンゴトモヨロシク。
<< 前のページへ最新 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50