今年の選手登録 | 筋肉は1日にしてならず!

筋肉は1日にしてならず!

ボディビルダーとして理想の体を目指すと共に、ボディビルを通して自己の持つ可能性を追求する。

今日ののトレーニング


CYBEXスクワットプレス(ボトム)8セット(大腿四頭筋)レストポーズ


420kgx12+3

420kgx10+3
420kgx 8+3
410kgx12+3

410kgx10+3

410kgx9+3

410kgx8+3

400kgx12+3


レッグエクステンション6セット(大腿四頭筋)


シーテッドレッグカール10セット(ハムストリングス)


スタンディングカーフレイズ10セット


アブベンチ(腹筋)4セット


今日の大腿4頭筋のトレーニングは調子がよく、今までにないパワーが出せて、セット毎のパワーの落ちもいつもより少なかった。まだまだ自分のボディビルダーとしてのピークは先にあるようだ。


フルボトムスクワットもそうだが、今日のスクワットプレスマシンもボトムまで完全に下ろし反動を使わずに押し上げるので、パワーアップの目安が明確に分かる。


中途半端なハーフスクワットやハーフレンジのマシンプレスだと稼動域の調整でいくらでもインチキできてしまうので、パワーアップの目安にはならない。


トレーニングは嘘をつかない。カタチだけの誤魔化しトレーニングなら体はそれなりにしか変えられない。鏡だとよく見えてしまうので、写真に撮って自分の体を確認して見ることをお勧めしたい。それが今までやってきた自分のトレーニングの答えとなるはずだ。


もちろんトレーニングが体を変えるのではなくストレス解消が目的なら、問題なし!('-^*)/



今日ジムで今年の選手登録期間の張り紙を見た。今年もそういう時期になったんだね。


自分が今年の大会に出るためには、新年度の4月から人事異動で暇な部署に異動するか、何かしらの原因で会社を辞めるしかない。


異動するには極端な業績不振か不祥事を起こしてトバされる位しか方法がないが、昨年に続いて営業の年間ランキングで上位入賞を狙える位置にいて、現在の業績も絶好調ということでその可能性はなく、会社を辞めるのは飲酒運転で検挙されてクビになる位しか思いつかないので、その可能性もない。


ということで、今年もボディビル連盟の選手登録を見送ることにした。



さて日曜日に行なわれるきさらぎ賞(G3 京都1800メートル3歳オープン)だが



◎バンドワゴン

○サトノルパン

▲トーセンスターダム


明日は大雪予報ということで、競馬のIPATの発売はされないので現時点でのオッズが分からないが、紙面を見る限り2戦2勝同士のバンドワゴンとトーセンスターダムの一騎打ちムード。


バンドワゴンの力が抜けているので、それを負かしに行くトーセンは失速しサトノルパンに刺されるだろう。


3連単1点で決まる!