ここ数年、車を運転しなくなった事で、買い物も一番近いスーパーに行くのが、殆どになりました。同じ店、同じレイアウトで、置かれているものも珍しくはなく、どこに何が置いてあるかは判り易く、モノの値段もその日その日で比較できる便利さはありますが、面白さや珍しさがないのが難点です。
車で買い物に行っていた頃は、気分によって店を替えたものです。荷物が多くても気にしませんでしたが、最近徒歩での買い物ではそうは行きません。一人暮らしになったので、買い物は減るだろうと思っていましたが、それでも、背中のバックに両手に袋と、正直エライコッチャ!な訳です。帰りの荷物を持つ量を考えながらの買い物にもなります。
お米、洗剤、ペーパー類、お酒、ペットボトル、油など、一気に買う事などは難しく、優先順位を付けながらの買い物です。最近は筋力も落ちたのか、それまでは軽々と持っていた荷物も、ヘイコラ!言いながら持つようになりました。悲しくトボトボと帰ってくるわけです。
さて先日の事、駅まで出掛ける用事があり、久し振りに違うスーパーで買物をして帰る事にします。我が町で一番大きなスーパーがイトーヨーカドー。その他にも「たいらや」という昔からあるスーパー。成城石井、クイーンズ伊勢丹、業務スーパーなどがあります。
食品以外も求める時は、ヨーカドーで、ここには1フロアーを使った大きなダイソーも入っていますし、別館には、ロフト、ユニクロ、GU、ABCマートなどが入っています。
眼科に行く時はイトーヨーカドー。主治医のいる医者に行く時は、たいらや。梅干を買う時は成城石井。バス待ちをしながらマーガリンを買う時は業務スーパー。といった具合です。
先日に行ったのが業務スーパー。八百屋さんが入っているので新鮮で安いのです。少し形が悪いけれど安いと言うものもあります。
最近は、野菜の値段には敏感ですから、安いと思えば買う訳ですが、あれもこれもと買うと持てなくなるので我慢。それでも気が付けば、背中のバックには入らず、両手に袋。店を出るとバスが待機しているので、急いでバス停まで走ります。
前置きが長くなりましたが、実は書きたかったのは、これからの事。(笑)
家に帰り、買って来た荷物を冷蔵庫に入れたり、片付けたり。そしてしばらくして・・・あれ!
メガネがない事に気付きます。最近は、バネ式のフレームのメガネを掛ける事が多く、頭に乗せても落ちないので、掛けていない時は頭に乗せています。しかし、買物して袋詰めは、持っていた薄手のジャンバーを羽織ってから行いました。そしてメガネは、そのジャンパーの内ポケット入れたのです。しかし、そのジャンパーには入っていません。良く見ると、それは内ポケットではなく、外ポケットと間のスペースで、当然抜け落ちる訳です。
慌てて、家から降りたバス停まで探しながら歩きますがありません。
これはもう、業務スーパーから駅のバス停まで、バスの中の2点しかない訳です。業務スーパーに電話してみますが、無いとの事。警察に電話しますが、まだ届いていないとの事。交番で遺失物届を出して置けば、連絡してくれるとの事です。それではと今度はバスの営業所に電話しますが、まだ届いていないとの事でしたが、連絡先を知らせて電話を切ります。
さてどうなったんでしょうね(笑)
1時間後スマホに電話が掛かってきました。バスの営業所からです。営業していたバスが戻って来て、その中にメガネがあったと言う事でした。
翌日、川越のコンサートに向かう前に、落としたメガネが無事戻ってきました。今日も又、メガネは頭の上に乗っています(笑)
ジャンジャン!