弘法大師生誕1250年「三教指帰」遍路④室戸 | 秩父曼荼羅小屋通信 ~峯龍の求道日記~

秩父曼荼羅小屋通信 ~峯龍の求道日記~

修験道や武術などの修行を通じて、感じたことを気まぐれに記します。
秩父曼荼羅小屋での出来事や、イベント、講座の情報などをお便りします。
秩父曼荼羅小屋公式ホームページ(ご質問や講座申込みはこちらから)
https://chichibumandara.jimdofree.com/

阿波国から土佐国へ。
室戸へ向かいます。
室戸では行道不動、不動岩から御厨人窟、神明窟
を巡ります。
午前中に金剛頂寺(西寺)でご挨拶してから
行道にあるお大師さん修行地へ参詣させて
戴きました。
金剛頂寺(西寺)
大師堂
弁財天堂
行当岬(道)の「空」と「海」

行道不動にある「空海遍路文化会館」
此方は休館?

行道不動は海風が心地好くそよいで
おりました。
何方もいませんので
心地好くお勤めをさせて戴きました。
此方の不動堂裏にお大師さん修行地が
在ります。

修行御座石
此方の岩場を登ると窟。
御隣の岩場にも窟。
各々の窟で供養のお勤めをさせて戴きました。
岩場を巡りながら
行道不動に戻ってまいりました。
やはり此方は気持ちよいです。
空の青と海の青、天と水ですね。

南無大師遍照金剛

御厨人窟、最御崎寺につづく。