もちろん、他にも沢山のハイチェアがあるのは知ってたけど、使ってる人みんなが満足してて長年沢山の人に愛用されているトリップトラップなら間違いないでしょうと思ってたのです。
今年に入ってから、離乳食も始まることだし用意しないと!って思っていたら偶然ネットで見かけたのがデンマークの「リエンダー」というメーカー。
今までトリップトラップしか頭になかった私ですが、一瞬でリエンダーの虜に。
しつこくしつこくホームページを眺める日々。
見た目のフォルムがキレイなのに加え、機能性もトリップトラップに負けないものがあるのです。
っていうか、むしろ上かも?って位。
特に気に入ったのが、動いた時に自然に木がしなる事で座っている子が揺れを楽しめるということ。
これなら飽きて抜け出そうと画策する事の予防にも少しは効果があるのでは??
うん、もうこれで決まりでしょう!!!
とあっさり心変わり。
早速 渋谷西武に見に行きました。
なのに。
実物を見ても何故か心が動かず。。。(´・ω・`)
なんでだろ?
あんなに惚れ込んでいたのに?
これはやっぱりトリップトラップにしろって事なのかしら???
で、お隣のトリップトラップを見る。
やっぱり可愛い。
しかも買うならこの色って思っていたアクアブルー(とグリーンを買うつもりだったのです)が置いてあったので、余計にトリップトラップへ心が引き戻されました。
しかししかし、そう簡単には決まらず。
リエンダーの隣には初めて見るエクレティカと言うハイチェアが。
イタリアの[Pali]という100年近く続くメーカーさんのハイチェアでした。
これもトリップトラップやリエンダーと同じで大人になっても使えるタイプ。
イタリアンカラーが可愛いし何だか良さげ?
形はトリップトラップやリエンダーのZ型の脚とは違い、ごくごく普通。
でもそれがシンプルで良い感じだし、背もたれも丸みのあるデザインが個人的に好き。
これはまた一から考え直さなくては。。。と思い、後日、息子たちも連れて行ってみることにしました。
まずはトリップトラップに次男を座らせてみることに。
初めてのハイチェア。
ベビーセットが窮屈じゃないかな??って思ったけど、ニッコニコ♡
可愛い!
やっぱりトリップトラップが良いかな?
次、鼻息荒くリエンダーに座らせてみる。
たまたま?
背もたれが低いせい?
なんかうつむき加減で姿勢が悪い。
セーフティーバーが狭い方で固定されてたのかもしれないけど、座らせるのもちょっと時間がかかりました。
あんまり反応良くないなぁ。。。
と残念に思いながら、最後はエクレティカ。
再びニッコニコの次男。
トリップトラップの時と同じ位に姿勢も良い。
セーフティーガードもゆったりしているので座らせるのも楽チン。
ゆったりしていると抜け出すのが心配ではあるけれど、ピッタリしているトリップトラップでさえ抜け出すと聞くので、抜け出し予防にはハーネスがいるのは同じだし。
その後しばらく、あーでもないこーでもないと悩む間、ずっとニコニコで座っている次男。
お店のレジ前で3つの椅子を並べて悩む母。
店員さんに愛想を振りまき続ける次男、の図がしばし続きました。
ちなみに長男は抱っこで入眠中、夫は私が決断するのを待ってました。
トリップトラップでもニコニコだったけど、ここまでリラックスした雰囲気ではなかったかも?
気のせいかもだけど、そんな感じがしたのもあり、夫がエクレティカ推しだったのもあり、我が家ではエクレティカを選ぶことにしました。
このエクレティカ、嬉しいことにトリップトラップやリエンダーに比べてお値段が断トツで安い!
でもだからと言って作りに不安はなく、110キロまでOKな丈夫な作り。
トリップトラップもリエンダーもベビーセットやセーフティーバーは別売りだけど、エクレティカは最初からセーフティーガード込みなのにお安いからお得感がハンパない♪
お色は無難なナチュラルにしました。
イタリアンカラーも可愛かったけど、グリーンもトリップトラップのグリーンよりは濃いめだったし、2個並ぶとちょっとしつこいかな?って思ったので。
ホワイトも可愛いと思ったけど、夫が汚れが目立つからやめた方が良いというのでその意見は尊重してナチュラルを選択することにしました。
予定ではあと一週間位で届くはずなんだけど、待ち遠しい。。
我が家を建てる時、私も夫もリビングとダイニングキッチンを完全に分離するのを希望したので、キッチンに立つということはリビングや和室にいる息子たちに目が届かないということになります。
それでも短時間ならそのまま遊ばせていて、ぐずり始めたらバウンサーやバンボに座らせる形でキッチンに連れてきてたのだけど、立っている私を見上げている姿勢が辛そうというか、首痛くならない?って思っていたんです。
離乳食あげるのも1人ずつ抱っこしたりバンボに座らせた状態であげるのはあげにくいし。。。
ハイチェアが届いたらダイニングテーブルにおもちゃを置いて遊ばせながら食事の準備が出来るし、離乳食食べさせるのも楽になるかな♪