Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜 -14ページ目

Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

30歳過ぎて結婚せず、もちろん子どももいませんでした。でも負け惜しみとかじゃなくとっても充実して幸せだった毎日。
今は結婚し、最愛の夫と2人の息子と変わらず幸せに暮らしてます。
そんな普通の主婦の日々の記録です。

今日の朝、宅急便に対応してくれた夫。
すぐには戻って来ず、ガサガサと物音をたてていたのですが、少しして大物を抱えながら戻ってきました。

待ちに待ったサークルマットでしたヾ(@°▽°@)ノ



いえ、正確には注文してから1日で届いているので、待ちに待ったという表現は間違いかもしれないけど。

待ち遠しすぎてすごく待った気分になっていただけですが。


我が家はワンコがいる為、通常のジョイントマットは無数にある接続部分の掃除を完璧にこなせる自信がなく(干物主婦です)、継ぎ目のない大きなマットを購入してはいたのですが、やっぱりワンコが気になって出せずにおりました。


でも動きが出てきた息子達をソファの上で遊ばせるのは危ないし、かといって和室でずっと過ごすのもちょっと。。。



どうしたものかと思っていた時に出会ったのがこのサークルマット!

以前のマット購入の際、色々と探したつもりだったけど、これは見つけられず、つい最近になって存在を知りました。

【ポイント2倍】【あす楽対応】【送料無料】防音マット/マット /ボールプール【ベビーサークル】...
¥34,980
楽天

↑こちらの商品より少し大きいグランドサイズを購入しました。

これならワンコは入って来ないしワンコの毛も入らない。(正確には四隅は埃がたまらないよう隙間が空いてるので入らない事もない)

お値段はちょっと高いけど、理想的♡

早速組み立ててみると。。。

{1BC36CB3-772D-4D0C-93F3-7C03BCEBDF01:01}
こんな感じ。


色で迷ったのですが、子ども用だし可愛い色の方が良いかな?って思って選んだロりポップという

パステルカラー。

インテリアに馴染むようにベージュ~ブラウン系にした方が良いかな?って考えもしましたし、実際、我が家のリビングでは浮きまくっているのですが、可愛いのでOKです。



サイズも思っていたよりも大きめで良かったです♪

2人だと小さいかな?って思ってたので。

ただ、リビングに占める割合はけっこう大きめ。

↑の左に写っているローテーブルは120×120ですが、コレよりも大きいので存在感はデカイです。

色も浮いてるし(^▽^;)


でも、大きいのでプレイジムを置いても余裕があります。

{34558D01-4A26-420D-B806-D04EEFB67151:01}

何も置かなければさらに広々。
大人も一緒に入ってお昼寝も出来ちゃう。

{8A0D4ABA-EBA2-4595-A556-8E876D359CE4:01}


これならお掃除も簡単だし、分解も組み立ても簡単。

つかまり立ちするようになっても立ち上がり部分が倒れたりする心配もナシ。



長く使えそうだし、買って良かった育児グッズの中の一つになりました♪





※ちなみに。。。

こちらは韓国で作られているのですが。


{8E2368E0-B5D3-49E2-A5A2-5F2DED0969CD:01}
全ての工程をハンドメイドで行っているらしいのと、韓国では特許をとっているらしいです。
{D6618636-FE21-4A38-8F97-C2446122574D:01}

それと。。

開封は夫がやっていてくれたので、後で玄関に置いてあった段ボールの大きさにビックリでした。

{4BC47827-B0D1-4C68-B23A-07D5CF1D16B8:01}




ママバッグとしては定番すぎてあえて購入することのなかったL.L.Beanのトートバッグ。


お正月の帰省中にアメブロでカモフラのショルダートートの存在を知り、猛烈に欲しくなってしまいました。

しかし、秋頃に限定発売されたものらしかったと知りガッカリ。。。


でも、ここで諦めない往生際の悪い私。

さらに調べると、同じ様に購入出来なかった人がアメリカのL.L.Beanで購入したという記事を発見!

で、早速アメリカのL.L.Beanのオンラインストアを覗くとあったあった♪

残念ながらショルダーは付いてないタイプでしたけど、トップにファスナーが付いているタイプでカモフラが選べたので、ショルダーなしでもOK!

で、早速サイトに登録して購入しようと思ったのだけど、登録した翌日にログインしようと思ったら何故か出来ない。

何度やってもダメで、面倒で放置してました(;^ω^A


で、ふと2月に入ってその事を思い出しました。

でもやっぱりログイン出来ず、登録時のメールを見てみようと思って検索したら、$10オフのクーポン付きのメールを発見しましたヽ(゜▽、゜)ノ

ただでさえ日本の半額近い安さなのに、さらに$10オフとはヽ(゚◇゚ )ノ

結局ログインが出来ないままですが、ゲストのまま購入することにしました。

送料無料になってたけど、さすがに海外は無理かな?
だけど$20の送料を入れても日本で買うより安いし良いか~って思いながらポチりました。


すると翌日、L.L.Beanからメールが。

どうやら送料が加算されたのは間違いらしく、送料無しの金額で請求し直すという内容でした。

ラッキー!!!

元々お安いお値段の上に$10オフ、そして送料無料。


結果、$35弱で購入出来たのがこちら。
{D35F5A47-267F-4580-BE7C-EDEF859BBB48:01}

Lサイズなので巨大です。

でも$35。

やっすー!!!

本当はいつか海外旅行に行けるようになった時の機内持ち込み様に(←全く予定ないのに具体的すぎる設定)エルベのカモフラトート(913W)を買おうかと思っていたのだけど、これで良いかも?
それか913は綺麗な色味にするとか。。

まぁ、そんな先の話は置いといて。


とにかく!
急ぎでないなら、アメリカのL.L.Beanで購入した方がお得ですよ~って話でした♡


※訂正です


$34.95で購入出来て浮かれてましたが、やっぱり海外(USAとカナダ以外)は送料がかかるらしく$20のチャージがありました。

さらに、イニシャルを入れたので$8がかかってトータルは$62.95となりました。

購入時のレートで\7,300ほどでしょうか。


日本だとイニシャルを入れて\10,000ちょっとするので、もちろんお得ではありますが。。


L.L.Beanで検索して来てくれた方、申し訳ありませんでしたm(__)m


去年の秋に買っていたUNIQLO×リサ ラーソンのコラボのボディ2枚組。

買ったっきりで着せてなかったのを最近引っ張り出して着せてるのですが、母が送ってきたコムサのスパッツと色味がバッチリ合っていてウケました。

{EA0E2ED5-8DFC-4B81-8D8F-4B7E63BCABBB:01}

{44ABE356-7846-48A0-96B9-26D205F2EAE2:01}

UNIQLO×リサ ラーソン×コムサ
まさかのコラボの完成です。
今日の昼、息子たちが昼寝している間に洗濯したり乾燥が終わったものを畳んだりしていました。

それが終わり、キッチンへ入ると焦げ臭い匂いが( ̄□ ̄;)!!

つい2日前にも離乳食用に人参を茹でているのを忘れて焦げさせてしまった私。

またやったか!?

と思ったけど、そもそも何も作ってない。

でも臭い。



!!!!!!!


電子レンジ!!!!!


哺乳瓶の消毒で電子レンジを動かしていたのだけど、そこから臭いが!

慌てて扉を開けると強烈な匂いと少しだけ煙が出てきました。

でも、なんでこんな事になったのか、何が焦げたのかわからず、消毒ケースをあちこち眺めました。

しかし、外から見ると何処も焦げてない。

そこでケースの蓋を開けると臭いはさらに強くなり、乳首を入れてるケースから煙が出てました。


ここまで来てやっと心当たりが。


次男はおしゃぶりをするのですが、それをおしゃぶりホルダーと一緒に消毒しようとケースに入れていたんです。

で、そのホルダーについてる金属のバネが熱を持って周りのプラスチックを溶かしてしまった様でした。

今までも何度かレンチンで消毒してたのに、どうして今回突然こんな事になったのかは謎です。

発火したりしなくてとりあえずは良かったけど。


消毒ケースや乳首は溶けたプラスチックの臭いが染みついてしまい、使えたもんじゃありません。


消毒、どうしよう。。。

息子たちはもう7ヶ月。

何が何でも哺乳瓶の消毒をしなくてはいけない時期はとうに過ぎました。

でも、出来れば消毒は続けたい。


Amazonで注文すれば明日には届くし、この月齢から新しいのを買うのは勿体無いけど、買い直そうかな。。。

と、考えてると帰宅した夫が「買いに行ってこようか?」と。

夕方には仕事で大阪まで行かなくてはいけないのに、まさかの天の声でした。

そして、すぐに近所のアカホンで新しいのを買ってきてくれました。

ついでに、フリーズドライの離乳食とか、コーナーガードとかも買って来てくれました。


いつも腰の重い夫なので本当にビックリですが、感謝してます♡

これで今まで通り、哺乳瓶消毒が出来ます。
哺乳瓶卒業はいつになるのかしらね?お二人さん♪
{2E7B89F4-C777-4564-BCC0-0B95024B17B3:01}




今日は夫が朝からワンコたちを病院の定期診察に連れて行ってくれてる間、息子たちとお留守番。


トイレのクロスの張替えに職人さんと監督さんが来ることになっていたので朝から掃除を急いでいたのに、息子たちがなかなか離してくれず(;´・ω・)

掃除が終わるのとピンポンがなるのが一緒でギリギリセーフでした。。


お昼すぎに夫が帰ってきたらバトンタッチで私はお出かけ。

私と夫のモルディブのお気に入りリゾートで働いていてお世話になったMさん。

プライベートでも時々お食事したり会うようになって数年。。

すっごくノリのいい人で、ハワイ挙式にも来てお祝いしてくれたり。

そんなMさんと代官山で1年半ぶりに会うので楽しみにしてました。


私の妊娠中、双子妊娠中のお腹が見たい!!って言われていたのだけど、なかなか都合が合わず、そのうち私の方が外出出来なくなってしまって会えずにいました。


そして気付けば最後に会った時から1年半。。

めっちゃスタイルの良いMさんだけど、ダイエット中で食事制限していたから、今日は思いっきり食べたい!と。


サラベスかアースカフェに行こうかな?って思っていたものの、ガッツリ食べるなら違うとこの方が良いかな?って考えて、IVY PLACEに行くことにしました。


天気も悪いし、ランチも終わりかけの時間だったので余裕で行ったけど、やはり人気のカフェはお天気なんて関係なく混むもの。

満席で呼び出してもらうまでTSUTAYAで待ちましたが、呼び戻された時にはランチメニュー終わってました@ ̄Д ̄@;)


2人ともエスニック好きなので、写真取り忘れたけどタイ風サラダが美味しかった♪

このピザもフライドガーリックとマスカルポーネがクセになる美味しさで手が止まらない~( *´艸`)
{DE7FA226-D2CF-4720-B02D-4AA66A1EB8CB:01}
ポークも肉の旨みが最高♡
これ、1人でも全部食べられたかも(・◡ु‹ ) ✧*
{C3E046D5-65CD-4DC6-90DD-3421483A9C16:01}
ラテアートにホッコリ~♪
{EA6EFA8E-8EF4-4821-9F02-C61A784165B3:01}
もちろんパンケーキも忘れずに(・ω・)b
{140EDAF0-FE02-438F-BEB6-BCB37A5186B1:01}

モルやハワイの話や息子たちのこと、Mさんの彼の話など話が尽きず、気付いたら18時( ̄□ ̄;)!!

大変!

晩ご飯の準備、何もしてない(>_<)
息子たちもお風呂入れないと!!


大急ぎで帰り、息子たちはほぼいつも通り、20時には寝かすことが出来ました。




次は息子たちも一緒にお出かけ出来たらいいなぁ。。

Mさんから息子たちにプレゼント♡
{B278B394-2ACA-4096-B55E-97AE5AF6B68F:01}
リュックタイプのハーネスです。
{A494D453-4BEE-4D59-8D83-039B0C8E8CB7:01}

日本では批判的な意見も多いけど、双子妊娠がわかった時から、動き回るようになったら絶対に必要!って思っていたので嬉しい♡

早く使える日が来ないかな~( *´艸`)


久々にスタバのネタ。

最近お散歩の度にスタバでティーラテを買って帰る日が続いていたのだけど、本日2/15は毎年SAKURAプロモが始まる日。

ホリデーもバレンタインもスルーしたけどやっぱりSAKURAだけは!と朝から行きました。

流石に日曜の早朝から行く人は少ないだろうと思って、オープン時間位に家を出て、息子たちとのんびりお散歩しながらお店へ。


店内には思ったより人がいたけどそれは想定内。


でもね、陳列棚を見て唖然。


ほとんどスッカラカンΣ(・ω・;|||


私が買おうと思っていたタンブラーもグラスも一つもない状態。


せっかく早起きしたのに。。。

しばしその場に佇み、諦めてスタバカードだけgetして帰ろうと心を立て直しました。

レジでカードにチャージしてもらいながら「もう棚に出てるだけですか?」って一応聞いてみました。

すると、確認してくれるとの事で他のPTRさんに聞いてみたりしてくれたのですが、欲しいのはなく。。。

諦めてドリンクを買おうとしていたら、奥から「ありました!」と欲しかったタンブラーを急いで持ってきてくれました。


今思うと、PTRさんが買おうとしていたものだったのでは?って気がします。

そうだったら申し訳なかったなぁ。


SAKURAプロモでこんな争奪戦は初めてだったので、「今年スゴイですね~!」って言ったら、「去年はもっとスゴかったんですよ。」とPTRさん。

日本人はもちろんだけど、中国の人も多かったかな。

SAKURAプロモは日本限定だから、海外でも売れるのかしら?
何れにしても、転売ヤーの買い占め、購入制限してもなくならないですね。

27日からの第二弾も同じかなぁ。。


でもとりあえずはタンブラーをget出来て良かった♪
{0577CA28-0CEB-47FC-851B-AE692C1351F0:01}


そういえば、SAKURAマカロンを見なかったなぁ。。
毎年楽しみにしてるんだけど、、残念だなぁ( ´(ェ)`)



スクートからの流れで、まだ買わないとは思うけど、セカンドベビーカー選びについて。



色々と調べた結果、ダントツで好みなのがコチラ。

{03BC00B2-73A8-4687-9035-9D2C8E3EAB57:01}

デザインも良くて(色は赤が良いかな)コンパクトに折りたためる上にサス付き。

荷物置きは大きくはなさそうだけど、極端に小さいわけでもないので許容範囲。


難点としては、セカンドベビーカーに選ぶにはお値段が可愛くないのと、5.8キロと軽量とは言えないところ。

座面もスクートに比べればかなり低く感じそうかな。
キャノピーも小さい。


夫が許可してくれるなら、欲しい。
許可してくれるかな。。。
怪しいな。。。(´・ω・`)



で、値段はYOYOの半分だけど、同じくらいにコンパクトになるこちらが次の候補。

{3F1D3EB2-A2E8-48CB-8E67-5DD9E6748E3E:01}

これまたかなりコンパクトになります。
サスも付いてるので走行性も良さそう。
重さは日本のサイトでは6.1キロになってるけど、英語のサイトでは5.7キロ。
まぁ、6キロ前後ってことなのでYOYOと同じ位って事でしょう。

折りたたんだ時にタイヤが上に来ないってとこはYOYOより高ポイント。

1度アカホンで見てみたけど、値段のわりにはかなりしっかりした作りでした。
故に重さがあるのでしょうね。
軽量タイプだとやっぱりこの辺は妥協するしかないでしょうね。


アカホンには置いてたし、触ってる人もいたけど、実際に使ってる人は見たことがない。。。
認知度低いのもあるかもだけどA型並みの重さがあるからセカンドとして選ぶ人はいないんだろうなぁ。

YOYOなんて車の中から1度だけ、外人さんが押してるのを見たけど、間近では見たことがない。
近所のアカホンでは置いてなかったし(楽天のアカホンではピンクだけ売ってるから何処かの店舗にはあるのかも?)

この前銀座に行った時に三越で見に行けば良かった。
とりあえず1度は見てみないと!


この二つの共通点、コンパクトに畳めるという点。
これは実際、良くも悪くもあるわけで。
畳んだままは転がせないし、持ち上げる時に少し屈まないといけないから抱っこして荷物持ってたら少し大変かな。
でもYOYOなら飛行機にも手荷物として載せられるし(航空会社によってはダメなとこもあるかも?)、飛行機のドアの手前まで乗せていけるのはありがたい♡


この2つのどちらかが良いのだけど。。。



番外編  アカチャンホンポのオリジナル
{EAF05CA9-F04B-4B5F-96CF-0BD757C3B123:01}

これの色違いのトリコロールが可愛かったけど、ネット上では売り切れ中。


スーパーで買い物の時に、カゴが荷物置きに置けるのはかなり便利。
ベビーカーだけならまだ良いけど、抱っこもしてるとカゴを持ちながら商品を手にとってカゴに入れるのは結構大変。

スクートは片手で押せるし小回り効くから良いけど、それでもカゴを持たなくて済むなら嬉しい。

しかも、コレのすごいのはその大容量の荷物置きに荷物を置いたまま折り畳めるというところ。
今はまだ無理だけど、歩ける様になったら電車に乗った時に折り畳んで乗れる!
いや、これじゃなくても折り畳んで乗れるけど、荷物を置いたまま畳めるとかなり負担が減るし。
これはかなりストレスレスかも。

意外にもハイシートだし、リクライニングも出来るし、ソフトサスペンションとやらも付いてるらしい。

アカホンで見てきたけど、安いだけにシートはペラペラです。
だから別でシートは買い足さないとダメだと思うけど、それ以外は少なくとも値段以上の価値はありそうでした。
っていうか、この値段なので、多少の事は目をつぶれそう。



{BDD6FAF3-54E1-4C8F-A7D4-B5E08A54F48F:01}

実物見たことなくてシートの素材感が謎なのだけど。
我が家はチャリルドシートがCYBEXのSIRONAなので、何となく気になりました。

チャイルドシートはコンビのネルームにほぼ決めてたけど、どうしてもISOFIXタイプが良く、息子たちが生まれた時はISOFIXで回転するのはSIRONAしかなかったんで諦めました。
その後、ネルームもISOFIXタイプが出ましたけど、SIRONAで満足してるので問題なしです。

それにしても、車はもう何年も前からISOFIX対応になってるのに、肝心のチャイルドシート自体にISOFIX対応のものが少ないのはどうしてなんでしょう?
簡単に、そして確実に装着出来るのに、シートベルトで固定する方が主流な理由って何なんだろう???


話が逸れちゃった。


PRIAMはやっぱり走行性が良さそう♪
以前はシートを外さないと畳めなかったような気がするけど、新しいのはそのまま畳める様になったみたい。

でもやっぱり海外のストローラーは規格の大きさがネックよね。
これは改札が無理かな。
ってか、セカンドベビーカーで検討するレベルの大きさじゃないし。
タイヤの大きさは走行性の良さを約束してくれそうだけど。

こんなのカタログでしか見たことない!って思ってたけど、つい最近、駅近くで見かけました。

セカンドベビーカーを考え始めてから、気持ち悪い位に他所様のベビーカーを気にして見てしまっているのですが、「何あれ!どこのベビーカー!?」って必死に見つめていたらcybexのマークが目に入り、「あのマーク見たことある!」とマークで気付きました。

とっても押しやすそうだったけど。。。

こんなに大きいのなら、バガブー欲しい。
近所で見かける度に見つめてしまうのよね。

いやいや、セカンドベビーカーだから!!



最近、お散歩ついでにスーパーに寄る様になったので狭い店内ではスクートの、片手でもクルクルと方向転換が出来る機動性の良さが本当に助かってるし、坂道で押しても本体の重さを感じさせない走行性は本当に秀逸だと実感してます。

セカンドベビーカーはスクートとの棲み分けになるので、何処かでスクートよりは劣る部分も出てくるとは思うけど、気に入った物なら使うのも楽しいはず。

とりあえずリサーチと、実物を見て触って後悔しない様にしたいな。


息子たちの愛車、スクート。

使い始めから気になっていた点が2つ。

一つは折り畳む時に操作するレバーが異常に硬く、つい最近まで私には折り畳む事が出来ませんでした。

買う時に操作は教えてもらったものの、実際にはやってみなかった為、この硬さが普通なのかどうなのかの判断が出来なくて、畳むのは夫に任せてました。

普段は玄関にそのまま置いてるので折り畳む必要はないものの、夫が不在の時に必要に迫られて車に乗ることがあるかもしれない。

自分で運転する時はもちろんだけど、タクシーに乗るにしても折り畳まないと乗れない。

ということで、折り畳む練習をするのですが、1度ですんなり畳むことがまぁ出来ない。

これはやっぱり普通ではないのではないかと思ってSTOKKEに問い合わせすることにしました。


で、ついでにもう一つ、キャノピーの開き具合が安定しないことも合わせて問い合わせ。

めいっぱい広げても片方だけがすぐに跳ね上がる感じで、いつも眩しそうで。



するとSTOKKEからはすぐに返事が来て、スクートのシャーシを交換してくれるとのこと。

新しいシャーシを送るので、それと交換で今使ってる物を送り返してくださいとのことでした。

修理で預けたりするのかなぁ???って思っていたので、交換と聞いてホッとしました。

1人で2人を連れ出すのにベビーカーはなくてはならないので。

で、言われた通りにスクートを分解して待ちました。
{7AB4D802-AB39-4DAF-929E-EE58A13092F9:01}
シート、タイヤ、フットレストはそのままで、あくまでシャーシのみの交換です。

キャノピーの方は接続部分のアジャスターを送るので、ご自身で交換して下さい、と。

入っていた箱には今まで使ってたのを入れてそのまま送り返してもらいもらいます。

届いてすぐに組み立てました。
{09604DD4-51CB-4EB4-96D4-51268AD6CFAA:01}

そしてドキドキしながら畳んでみる。。。


お~!!

今までとは全然違う!


やっぱりあの硬さは普通じゃなかったんだ!とホッとしました。

届いたのも前のと同じような感じだったら、私がただ不器用なだけって事になるもの(=◇=;)

こんな事ならもっと早くに交換してもらえば良かったわ。


そして、キャノピーの方はこちら。
{5FA6EEA3-7C87-4B87-AE87-5B5B55920F82:01}

アジャスターの交換をします。
こんなところが分解出来るようになっているとは全く知りませんでした。
{1FED70AE-1DEF-4D01-BF82-38D5C939D5F6:01}

交換は簡単に出来ました。
そしてこちらも、交換後は跳ね上がることなく快適♡


しかし、よく見るとカゴが大きく見える?
こんなに荷物の出し入れしやすそうだったっけ???
{747007C2-2A03-400C-A34C-3F2C5ACF2378:01}

と、思っていたら、フットレストを付けていなかっただけでした(;^ω^A

で、とりあえずは使わないし、これを機に当分は外しておくことにしました。


STOKKEさんの迅速な対応に感謝感謝☆

セカンドベビーカーはやっぱり考えるけど、これからもっとスクートでのお出かけが楽しくなりそうです( ´艸`)


昨日はバレンタインのチョコとプレゼントを買いに銀座に行って来ました。

出かける前に階段で足を滑らせ4段程を転げ落ちた私。
普段、家では裸足なのだけど(季節問わず)、出かける前だったのでタイツを履いてたせいなのです。
前は靴下履いてて滑りかけた時もあったし、裸足じゃない時は気をつけないとだわ。

息子たちを抱いてなかったのがせめてもの救いですが、しばらく立ち上がれない程の痛みが。。

一瞬お出かけをやめようかと思ったけど、明日は祝日だし、バレンタインが近くなればチョコ売り場も混雑するだろうし、プレゼントも選択肢が狭まるかもだし、と思って頑張って行く決断をしました。

先月、友達と一緒の時に電車デビューをしたものの、それ以降は特に電車に乗る用もなく、行き帰りとも1人で息子たちを連れて電車に乗るのは今回が初めてだからちょっと緊張。


前のマンションから近かったのもあって、バレンタインのプレゼントもチョコも銀座界隈で買うのが恒例になってたので、迷わず銀座行きを決めたけど、引っ越してからは新宿の方がはるかに近かったことを帰りの電車で思い出しました。

新宿を普段使いしていたのなんて10年以上前なので、考えてもみなかった。

ま、たまのお出かけだし、少し長く電車に揺られるのも悪くないからいっか♪



バレンタイン前のデパ地下はベビーカーを押すには勇気のいる事だけど、平日の昼だからまだ良かったかな。

さすがに特設会場に行く勇気はなかったけど。
そういえば去年のバレンタインの時、特設会場の入り口付近に赤ちゃん乗せたままのベビーカーが置き去りにされててビックリした記憶が。
もしかしたらベビーカーのすぐ近くにいたのかもしれないけど、でもねぇ。。。


今回は午後の早い時間だったけど、家ですっ転んでダメージの回復を待っていた為に出発が遅れてしまい、少し混雑し始めていたので邪魔にならないようにと必死でした。



自分用にと夫用に一つずつ購入してからプレゼントを買いに。

行くお店も決まってるし、買う物も決まってるのですが、ベビーカーで突撃していいのか?と様子を伺いながら入り口に近付くと、すぐにドアを開けてくれてホッとしました。

しかし店内は段差だらけ。
目的の物が見れない。。

とりあえずスタッフの方に声をかけたのですが、店内はかなりの混雑。
中国の人が入れ替わり立ち替わり入ってきては、相次ぐ値上がりでバカ高くなってしまっているバッグを二つ三つ店員に持たせて歩いてる。

かと思えば入り口近くで爺ちゃんがえらい剣幕で若い店員に文句を言ってるし。

というわけで、案内してもらうまでに少し時間がかかってしまいましたが、急いでいるわけじゃないし、せめて目の保養にとステキなバッグやアクセサリーを眺めてるだけでも楽しかったです。

で、プレゼントは毎年ネクタイなのですが、やっと幾つか持ってきてもらえました。
しかし、パッと見て良さげなのがない。。。

今年は不作だなぁって思って迷っていたのだけど。
ディスプレイしてあるのも見てくださいっていうので見に行くことに。

ベビーカーもどうぞ、って言われたけど、スクートを持ち上げてもらうのは気が引けたので、次男も機嫌良くしているし、そのまま置かせてもらって見に行きました。


見ると良さげなのが目に入りまして、即決。

迷い始めると抜け出すのが難しい事もある私ですが、こういうのは基本的には直感ですぐに決める事が多くて店員さんに驚かれることもあります。

元の場所に戻ると手の空いた店員さん達が次男を見ていてくれて、次男も何時ものように愛想を振りまいておりました。

ベビーカーで入るのはどうかと思ったけど、嫌な顔されなくて本当に良かった。。

チョコもプレゼントも買えたし、目の保養も出来たし♪



そして帰りの電車も何事もなく乗って帰れました。
これで一つ経験値があがったわ☆

抱いていた長男は家を出て間もなくから帰るまでずーっと寝てたし、次男も寝たり起きたりを繰り返してはいたけど機嫌が悪くならなかったから良かったけど。
どっちかが愚図ったらやっぱり大変だろうし、2人とも愚図った日にはもうお手上げだろうなぁ。。

でもこれから暖かくなるし、少しずつでもお出かけしたいな♪