佐野由美さん | Maki Murakami Official Blog

6月19日(木)かさくもり




花 さまざまな悲嘆にある方々に


寄り添えるように


そんな人材を育成する目的の


グリーフケアの授業で


また


衝撃を受けました。





花 阪神淡路大震災で


神戸の長田区でご自宅全壊


そこで


美術を専攻する立場で


美術の無力感に打ちのめされた


佐野由美さんのことを


私はDVDで初めて知りました。


http://with2001.com/sanoyumi.html





花 人間を動かすもっとも根本的な力、欲求は何か。


というテーマの授業。


フロイトはそれを快楽と呼び、


その弟子アドラーはパワー、力としたのに続き、


同じオーストリア人で


ナチ時代の収容所の生き残りである


V.フランクルは「意味」と唱えた人です。





花 彼の考え方は


Logo Therapy とも呼ばれているそうです。


ギリシャ語で「意味」


意味または、目的ともいえるものがなければ


快楽、力があっても


人間は生きていけないのではないか。





花 では、どのようにして、その目的を見出すのか。


私たちが人生から何を期待するかではなく


人生が我々に何を期待しているか


その、人生の呼びかけに


耳を傾けること。





花 人生からの呼びかけは常にあり


何度も意味を見出す機会があるにもかかわらず


その呼びかけに


耳を傾けなければ


目的、意味を見出すことはできない。






花 おそらく、人により表現は


異なるかもしれませんが


常に


神様の思し召しがあったり


宇宙からの声があったり


お天道様やご先祖様への祈りからであったり


日々さりげなくすれ違う人


何気ない出来事からのメッセージ


かもしれません。


その意味に気づく人、気づかない人、


気づく時、気づかない時。





花 佐野由美さんは


その、人生の呼びかけに


全身全霊をもって応えた方です。


生命力にあふれ


慈愛に満ちた


ネパール、カトマンズの近くの


貧民街パタンでの


ボランティア美術教師の姿が映し出されました。


テレビドキュメンタリー番組「with…若き女性美術作家の生涯」





花 震災の逆境にあり


自らの信念の美術の無力感に直面し


被災地で


スケッチブックと鉛筆を手に


現場を生き生きと描いたスケッチと文章が


「神戸・長田スケッチ 路地裏に綴るこえ」(六甲出版刊)


として出版。




花 芸大卒業後ネパールへ。


子どもたち、その家庭の極貧の状況から


子どもたちに


手に職をつけさせる意味で


授業を紙細工に特化。




花 フランクルの言う


人生の呼びかけに応え


「意味」を見出した人。




花 パタンでの最後の一枚のスケッチを


描き終え。。。


バイクの後ろに乗っていたところを


後ろからトラックに追突されるという事故に


帰国直前に巻き込まれ




花 ご家族が現地入りされて


対面した由美さんの


変わりはてた姿に


私たち受講生皆が絶句。


帰り道の駅、電車の中でも


その衝撃で持ちきりでした。


娘よりも1歳若くして


その命を終えてしまいました。




花 「神はいないのではないか」


そう語った方も。


私もそんな風に感じていたこともありますが


おそらく


神は勧善懲悪ではない、


ということを、


さまざまな理不尽なできごとから


感じるようになりました。




花 もちろん


こんなにもかけがえのない経験をされた


かけがえのない存在である


由美さんが、


ご自身の言葉で


私たちに伝えうることが


果てしなくあったはずです。


その重みも


私たちがこんな形でしか受け取れない


その意味があるのかと


問わずにはいられません。





花 それでも


この出逢いも


私にとって


人生の呼びかけであるならば


真摯に受けとめ


その意味を


大切に自覚し、伝えていかなければなりません。




花 フランクルの


ナチ収容所時代の生き残りの方に


共通していたこと。


それは皆


「意味」を見出した人たちだったということ。





花 彼の収容所での体験


さらに人生の意味についての著書


「夜の霧」を注文いたしました。


http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/14_frankl/


NHKの「100分de名著」でも


取り上げられ、ロングセラーとなっている


まさしく名著。





花 「置かれた場所で咲きなさい」


渡辺和子シスターの名著も


たびたび授業や講座で引用されます。


苦境にあっても


どんなときにでも


自分の置かれた場所で


耳を澄ましたときに


気づくこと


きっと


そのことに間違いはないのでしょう。




花 1年の半分の6月の丁度


真ん中を貫く一週間の終わり。


人生の呼びかけに耳を傾ける


一日一日にしたいと思います。



フラワー