活動する主体 | Maki Murakami Official Blog

6月23日(木)


東洋大学大学院 大手町サテライトキャンパスで


今年公民連携専攻で修了した友人の講義があり


久ぶりに立ち寄りました。以前よりも広いスペースへの


引っ越しを済ませ、ゆったりとした都心の学びの


空間となっていましたキラキラ


2009年4月から1年間在学したのち、選挙のため


(修論が大変で挫折!?


中途で退学しましたが、PPP(官と民との連携)について


経済学の領域で多くを学びました。



Maki Murakami Official Blog


7月4日(月)には13:30より


大手町サンケイプラザにて


国際PPPフォーラム「危機管理とPPP」


開催されます。この度の東日本大震災の


復興についての多くの示唆があると思います。


平日の日中ですが、そのあとに懇親会もあります。


是非ご参加してみてはいかがでしょうか。


http://www.pppschool.jp/article/14004344.html

Maki Murakami Official Blog


こちらは、講義のあとの集まりで


黒鯛きんぎょをいただく前の画像。


地域活性化におけるソーシャルメディアの役割、


日本の社会やさまざまな宗教の価値観など


多岐にわたって話し合いました。





友人のMさんの講義は、地域経営プラットフォームという、


いままでの、まちづくり会社などとは異なる、


地域の多様な主体が集まり、地域資源を生かし、


地域課題の解決にとりくむ主体としての


あり方を、具体的な経験、事例、理論で


丁寧に分析しまとめあげたものでした。


Mさんは日本の各地でご活躍中ですが


都心の港区でも大いに参考になる理念、


具体的な提言であると、大変勉強になりました。




6月24日(金)


本日、「芝の家」ハート


スタッフが手薄で、みんなでやりくりしながら


マイホーム を守りましたびっくりそのチームワークの


素晴らしかったことといったらハート


私は16時には到着することができました!!


Maki Murakami Official Blog


こちらはゴーヤの花はなまる


やっぱりウリ科で、胡瓜の花のようですきらきら!!

Maki Murakami Official Blog


この暑さで、縁側の下から蟻がぞろぞろ汗


蟻がチョークを嫌うと聞いて


子どもたちが地面にチョークで線を描き始めましたえんぴつ

Maki Murakami Official Blog


うん。蟻が避けて通ってる!!

Maki Murakami Official Blog


そのうち、「道路にチョークで絵をかいていい?」


車に気を付け、道路ではない、芝の家の


敷地よりに描くように指導!?



Maki Murakami Official Blog


こんなにたくさんの色・・・チョークパレットおんぷ♪


いつの時代も、やっぱり子どもは変わらないおんぷ


通りかかる皆さんが目を細めていたり・・・


ドライバーの方々も気遣ってハンドルを


きってくださいました音符


ありがとうございました。


Maki Murakami Official Blog


家の中では男の子たち(小学校~高校・大学生)が


ベーゴマ対決チカラコブ


暑いせいか来訪者はいつもよりは少なかったようですが


学校ごっこやピアノピアノ、工作、駄菓子のお買いもの♪キラキラ


大人もワンちゃんたちも、久ぶりのご挨拶、自己紹介、会釈など


和やかなつながりがたくさんありましたキラキラ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


今日は、芝の家の前に打ち合せが2つ。



白金のシェラトン都ホテルでひとつ。

http://www.miyakohotels.ne.jp/tokyo/


新宿の京懐石・お茶事で有名な


「柿傳」さんでひとつ。

http://www.kakiden.com/about.html


くずきりキラキラはこの上なく美味で


まさに涼一味汗


地下のギャラリーでは6月30日(木)まで


萩焼十五代 坂倉 新兵衛氏の新作展お茶


本日は、初日で、幸運にもご本人に


お会いできました音符


象嵌(ぞうがん)とういう伝統的な工芸技法も


氏の手にかかると、食籠(じきろう)という


蓋つきの菓子器も、レースがかかったような


新鮮な表情を帯びて驚かされました!!


http://www.kakiden.com/gallery/




2つの、どちらの打ち合せも、人、団体がつながる


場づくり、機会づくり、和文化発信に関わるもの。


そして、昨日は、私は参加できませんでしたが


まちづくりや和文化発信に関する打ち合わせもあり


東洋大大学院の友人のMさんの講義のように


活動する主体となって、関わる母体が


真に求められ、かつ、活動を起こす時期であると


痛感しました双葉