農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ -13ページ目

農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

千葉県印西市で旬の野菜セットと加工品を作ってます。レストラン向けの変わった野菜、甘糀ジャム、受託加工などさまざまな分野にチャレンジ中。

★今週の野菜
Sサイズ
・ピーマン・・・下総2号という私の好きな品種です。収量も多いのですが、癖がなくて美味しい!   
 又はバテシラズきゅうり・・・みずみずしくほのかに甘い在来種です。沢山取れています!
・シンクロナス・・・ナスはとろっと甘い在来ナス。輪切りにし、両面焼いてかつぶし醤油が柴海家流    
・新じゃがレッドムーン・・・煮物、カレーなどに相性が良いです!
・ベータリッチ人参・・・甘みがあり、人参の香りが爽やかに香る人参です。生でも煮物でも。
・モロヘイヤ・・・モロヘイヤがぐんぐん成長する季節になりました!ネバネバ嫌いな方は豚肉と炒めてもOK!
・玉ねぎ・・・輪切りにしてじっくり焼くのがおすすめ。甘みがよく感じられます!
・ほっとけ栗たんかぼちゃ・・・収穫したばかりなので甘味は少なめですが、とってもホクホクで美味しいです!                  粉質が強く焦げやすいので煮物にする場合は少し多めの水で弱火で煮ることをおすすめします。
Mサイズ
・空芯菜・・・ニンニクを効かせて炒めもの、ナムル、味噌汁に入れてもOK!
・マーボーナス・・・細長く、とろっとした食感のナス。火を通すと、とても柔らかくなります。名前の通りマーボーナスに!
・ゴーヤ・・・もし苦味が苦手でしたら、チャンプルにする際、溶き卵に砂糖を入れると苦味がかなり抑えられます!

★柴海農園通信
   
先日柴海農園で働く仲間を探しに、東京で行われた農業人フェア
という雇用側と求職者のマッチングサイトに出展しました。
4月から入った荒川に加えてもう一人畑スタッフを秋ごろまでに増やす予定ですので、
7月というタイミングはベスト。今回は一人でブースに座りました。
10時~16時までずーっと話しをして26名の方と面談を終えました。
実は今回スタッフのバランスを考えて男性を雇用しようと思っていたのですが、
「この人しっかりしてるなー」とか「この子は鍛えれば伸びそう!」と思った人はほとんど女性!一番早くメールが来た人も女性!(もちろんいいなと思った男性もいましたが)
女性にキレ者が多いと思っているのは私だけでしょうか?
このままだと女性だけが大半の職場になってしまいます。
開き直ってそれも有りだろうか??

さて畑では着々と秋冬野菜の準備が進んでおります!
この時期の一番大切な作業はなんといっても太陽熱マルチ!
太陽熱マルチとは夏の暑い時期に透明ビニールで畑を覆って、
団粒化を促進したり、雑草の種を焼き殺したりする処理のことです。
この作業のタイミングは暑くて土が湿っている時でないと上手くいかないので、
梅雨明け前に終わらせるべき作業。マルチを貼る前に堆肥や肥料などを
全て施さなければいけないので、毎年梅雨明け直前はハラハラします(^_^;)
今年も無事に太陽熱マルチを張り終えました。
そして梅雨明けとともに夏時間のスタートです。
朝7時スタートを5時スタートに切り上げて、昼休みを長く取ります。
暑さに慣れてくると大分楽になるのですが、梅雨明け10日間は体がキツイです(^_^;)
荒川の怪我も治りようやく畑も2人体制に!
今年の秋冬野菜を充実したものにするためにも7,8,9月の作業を無事乗り越えて行きます!  ユウヤでした!
毎年この時期は果菜類が急に採れるようになり、今の時期はきゅうりが大量!

お父ちゃんが必死に毎日収穫してくれるのですが、、

やや、ビックサイズ(ノ_<)
{EBE1EB1F-C3CB-420C-9B4E-09AD90A1F6F5:01}


こんな時は加工の出番。

種ができていなくて皮も柔らかければ少し位大きくても大丈夫です(^^)

生姜を効かせた醤油漬けにしました!

厚切りきゅうりに生姜醤油でご飯がすすむ!

この時期限定です!

商品詳細はラベルを貼り終えたらまたアップしますね(≧∇≦)

お楽しみに~!

佳代でした


祐也です!
私は農業において他人の技術をつなぎ合わせて
オリジナルの技術に変えて試してみる事が大好きです^ ^
今年の夏育苗はハウス内にて底面給水マットを敷いて
みました!

{A5C62A03-7BF5-427C-B51D-EB9401CFCAC0:01}

どんな苗に仕上がるか楽しみですね!
うまく行けば水やりしないで育ちそう。


こちらは肥料まきの図
{45E5324C-977C-4A72-BF68-943954239EF1:01}

{AF911092-5620-4D30-B81F-AD1EABD82894:01}

今年からブロードキャスターという機械を導入していっきにまきます!やっぱり早くなりました!
秋野菜冬野菜の準備に大忙しなこの時期ですが
新しい試みは楽しいですね!

えみです。

暑いですね…( ̄◇ ̄;)

麻婆ナスが食べたかったのですが、
台所は暑いし、
料理食べるのも暑いし、
ご飯のおかずってよりは、ビールのお供にしたかったので、

{9C776DA8-C9EE-4590-A530-AC2888DA86A3:01}


汁なし麻婆!

豆板醤とピーナツペースト、甘糀ジャム 玄米で味付け。

私はよく、甘糀ジャムを、炒め物に入れてます♫

{F077F303-ADA7-4780-9B1A-D87BE217E3B0:01}


刻んだシソが爽やか~( ´ ▽ ` )ノ
ビール進みます♡


{C81EDE98-68B7-4C82-AD58-CA6FD2126208:01}


おっと、ご飯も食べないと、
夏バテしちゃいますね…



千葉市のがぶ飲みビストロ酒場 ねぎらいや さんに
柴海農園の野菜を取り扱って頂いております!

店内の大きな看板でもビックリマーク
{A83E3D74-D472-4E38-8797-A2DA440DA289:01}

{C3561864-CFF9-419A-95E3-96BF609F1F97:01}

主にサラダ系等の野菜。そしてナスで柴海農園の
特別メニューがあるみたいです!

千葉駅から直ぐの場所ですので是非!

がぶ飲みビストロ酒場 ねぎらいや

Sサイズ
・ピーマン・・・下総2号という私の好きな品種です。収量も多いのですが、癖がなくて美味しい!   
 又はバテシラズきゅうり・・・みずみずしくほのかに甘い在来種です。沢山取れています!
・シンクロナス・・・ナスはとろっと甘い在来ナス。輪切りにし、両面焼いてかつぶし醤油が柴海家流    
・新じゃがレッドムーン・・・煮物、カレーなどに相性が良いです!
・ベータリッチ人参・・・甘みがあり、人参の香りが爽やかに香る人参です。生でも煮物でも。
・モロヘイヤ・・・モロヘイヤがぐんぐん成長する季節になりました!ネバネバ嫌いな方は豚肉と炒めてもOK!
・玉ねぎ・・・輪切りにしてじっくり焼くのがおすすめ。甘みがよく感じられます!
・ほっとけ栗たんかぼちゃ・・・収穫したばかりなので甘味は少なめですが、とってもホクホクで美味しいです!粉質が強く焦げやすいので煮物にする場合は少し多めの水で弱火で煮ることをおすすめします。


Mサイズ
・空芯菜・・・ニンニクを効かせて炒めもの、ナムル、味噌汁に入れてもOK!
・青しそ・・・お水にさしておけばかなり長く楽しめます!薬味に。
・ゴーヤ・・・もし苦味が苦手でしたら、チャンプルにする際、溶き卵に砂糖を入れると苦味がかなり抑えられます!
   じめじめした雨が一段落したと思ったら、急に真夏の暑さ。。。


<初の健康診断>

皆さん体調など崩されていないでしょうか?
気温が上がってくると、日中仕事ができません。
昼間に畑で作業すると、まるで拷問のような暑さになるので、農場長のお父ちゃんは今日も朝早くから畑に向かいました。
夜も配達が終わってから家に帰ってくるので、子どもたちがすっかり寝静まった後。
帰ってきてからもしばらく事務作業。

そんな毎日なので、どこか体に悪いところはないだろうかと、先日市で行っている健康診断に夫婦で行ってきました!
学生の時以来だったので、2人とも結果が気になって気になって(^_^;)

結果、心配していたお父ちゃんの方はこれ以上ない位の完璧な健康体でした。しかし!身長が3cm縮んでました(笑)

私の方は軽い貧血と腎臓にやや懸念あり。。あんなハードに働いているお父ちゃんの方が健康体なんて!なんだか腑に落ちませんが、健康なら良しとしましょう。



さて、暑い日は食欲も低下気味。
ついつい冷たいざる蕎麦やそうめんが食べたくなりますよね。また、お米を作っている農家としても、この時期は暑さでお米の味が落ちるのでついつい麺に頼ってしまいがちです。
でも麺類だけだと栄養不足が心配。
我が家ではそうめんには夏野菜の揚げびたしが定番です。
まとめてばーーっと素揚げしてしまって、少し酢をきかせただしつゆにつけておきます。
そうめんとの相性もばっちりで食べごたえも有り、夏野菜の栄養をばっちり取れます。

ナス、ピーマン、ゴーヤ、人参、かぼちゃ、なんでもありです。ぜひお試しあれ。
佳代でした~
今日は生食用のかぼちゃ、コリンキーをサラダにしました!

{DA3B5A99-38E0-4C7F-A3FC-41AE1937B2AA:01}



いつもは薄くスライスしたり、千切りにするのですが、今日はタコと合わせるのでサイコロ状に。紫にんじんのピクルスをアクセントにしました。

コリっとした食感とタコの旨味、ピクルスの酸味が美味でした!


コリンキーの種を取り、皮ごとサイコロ状に切ったら、軽く塩もみをしてあとはタコとピクルスで和えるだけ。

3分で出来ちゃいました(^^)
簡単なので、ぜひみなさんも試してみてくださいね!
かよでした~
えみです。

ミックスピクルス【赤】を刻んで、
自家製鶏ハムにトッピングしてみました♫

バジルを散らして、コショウをガリガリっと。

{CD8156C7-7BE7-4BAF-9625-4CA7B439BDD6:01}


ピクルスはそのまま食べても良いですが、
料理に使うと、酸味が良いアクセントになりますよ♫


祐也です!
ついにこの子と今年も対面!
西洋ナス フィレンツェ

本当にべっぴんさんです(^_^)
{5ECFB2DF-9713-4F1F-8E38-E4459256C25C:01}

パスタやラタトゥイユ、大胆にステーキなどでも美味しく召し上がれます!

えみです。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
フェイスブックページもやっています。

{C7365C4D-5B73-4D03-B9CD-84AA2C0629FE:01}


最近、1000いいね!突破(≧∇≦)


{AEBEDE0C-B77B-4B11-96A5-FDD6891AAED8:01}


柴海農園の様子をリアルタイムでご紹介しています。

柴海農園で検索すると出てきます。

フェイスブックに登録していない方は、
ホームページからも見ることができますので、ぜひチェックしてみてくださいね!