Sサイズ
・ピーマン・・・下総2号という私の好きな品種です。収量も多いのですが、癖がなくて美味しい!
又はバテシラズきゅうり・・・みずみずしくほのかに甘い在来種です。沢山取れています!
・シンクロナス・・・ナスはとろっと甘い在来ナス。輪切りにし、両面焼いてかつぶし醤油が柴海家流
・新じゃがレッドムーン・・・煮物、カレーなどに相性が良いです!
・ベータリッチ人参・・・甘みがあり、人参の香りが爽やかに香る人参です。生でも煮物でも。
・モロヘイヤ・・・モロヘイヤがぐんぐん成長する季節になりました!ネバネバ嫌いな方は豚肉と炒めてもOK!
・玉ねぎ・・・輪切りにしてじっくり焼くのがおすすめ。甘みがよく感じられます!
・ほっとけ栗たんかぼちゃ・・・収穫したばかりなので甘味は少なめですが、とってもホクホクで美味しいです! 粉質が強く焦げやすいので煮物にする場合は少し多めの水で弱火で煮ることをおすすめします。
Mサイズ
・空芯菜・・・ニンニクを効かせて炒めもの、ナムル、味噌汁に入れてもOK!
・マーボーナス・・・細長く、とろっとした食感のナス。火を通すと、とても柔らかくなります。名前の通りマーボーナスに!
・ゴーヤ・・・もし苦味が苦手でしたら、チャンプルにする際、溶き卵に砂糖を入れると苦味がかなり抑えられます!
★柴海農園通信
★柴海農園通信
という雇用側と求職者のマッチングサイトに出展しました。
4月から入った荒川に加えてもう一人畑スタッフを秋ごろまでに増やす予定ですので、
7月というタイミングはベスト。今回は一人でブースに座りました。
10時~16時までずーっと話しをして26名の方と面談を終えました。
実は今回スタッフのバランスを考えて男性を雇用しようと思っていたのですが、
「この人しっかりしてるなー」とか「この子は鍛えれば伸びそう!」と思った人はほとんど女性!一番早くメールが来た人も女性!(もちろんいいなと思った男性もいましたが)
女性にキレ者が多いと思っているのは私だけでしょうか?
このままだと女性だけが大半の職場になってしまいます。
開き直ってそれも有りだろうか??
さて畑では着々と秋冬野菜の準備が進んでおります!
この時期の一番大切な作業はなんといっても太陽熱マルチ!
太陽熱マルチとは夏の暑い時期に透明ビニールで畑を覆って、
団粒化を促進したり、雑草の種を焼き殺したりする処理のことです。
この作業のタイミングは暑くて土が湿っている時でないと上手くいかないので、
梅雨明け前に終わらせるべき作業。マルチを貼る前に堆肥や肥料などを
全て施さなければいけないので、毎年梅雨明け直前はハラハラします(^_^;)
今年も無事に太陽熱マルチを張り終えました。
そして梅雨明けとともに夏時間のスタートです。
朝7時スタートを5時スタートに切り上げて、昼休みを長く取ります。
暑さに慣れてくると大分楽になるのですが、梅雨明け10日間は体がキツイです(^_^;)
荒川の怪我も治りようやく畑も2人体制に!
今年の秋冬野菜を充実したものにするためにも7,8,9月の作業を無事乗り越えて行きます! ユウヤでした!