無心の8月暑い日がつづきますね!暑くても畑は待ってくれませんので黙々と仕事を。こういう過酷な時期はあまり深いことは考えずに、体調管理と畑仕事に集中すべき時期。秋作に向けての土作りも終盤戦いつもの様に籾殻堆肥をまきました。家では親父がまさかのコンバイン買い替え!全く聞いてないのですが田んぼは親の管轄なので口出しできず。まあ中古品だったのとまだやる気があるということだと思うのでまあいいか。先週末ははりまざかマルシェに出店!家ではちゃんと?子供とも遊んだりしてますよ~寝れないですが!
豪快なピーマンの種の取り方佳代です!都会の野菜ソムリエです!なんて(笑)プロフィールを考える時にこのキャッチフレーズを考えたのですが、正直何だかむずがゆい気がずっとしてました。いや、決して間違ったことは言っていません。私東京生まれの東京育ちで、野菜ソムリエの資格もとっています。(ジュニアマイスターですが(^^;;)けれど何だかむずがゆい。私は繊細な料理ができる方ではなく、どちらかと言えば給食のおばちゃん並にどっかーん!と大量に作るのが好きです。よく「豪快だね」と言われます。実はそんな感じです(T▽T)早さには少し自信があります。今日は開き直ってピーマンを豪快に早く種を取る方法を紹介します。まずピーマンのヘタの部分を上に持ちます。そしてヘタの部分を親指で押します。種を取って完成。作業場なのでまな板でなくてすみません、私はいつもこの後洗います(^^)皆さんもお試し下さい!佳代でした~
夏!夏!夏!ハコです!久々のブログです。膝の故障の為しばらくお休みを頂いておりました。まさかの入院生活から復帰した途端、梅雨明けから猛暑です(>_<)夏ですねー!久々の畑はいつの間にやら成長していてカラフルな夏野菜達が取れてきました♪暑さを避ける為に早出勤になりましたがまだまだ四時起きに慣れなくてツラいです~(笑)休憩中、パートさんやおばあちゃんを交えてスイカ休憩の一コマです(笑)暑い日々が続きますが体調を整えていきましょう~o(^▽^)o
ドッキング!えみです。パスタが食べたい!でも、フィレンツェ茄子のステーキも食べたい!ということでドッキング!!トマトを半分まで煮詰めて、玉ねぎとすりおろし人参をたっぷり、隠し味には人参ジャムを使ったミートソースパスタに、厚切りフィレンツェステーキを乗っけて。このソース、最高…!と、自画自賛しながら食べました。大量に作って冷凍してあるので、あと何回か楽しめます(≧∇≦)
夏やさい祭り祐也です!今年から各季節ごとにやさい祭りを開催することになりました!やさい祭りって?思われる方も多いと思います。普段野菜セットの定期便をご購入下さっているお客様に季節の沢山収穫できた野菜を増量してお届けするサービスです^ ^今年の夏はきゅうりかナスかオクラ!今週はナスでしたよ~野菜の状態をみてその日開催を決めるのでいつ祭りが有るのかお伝えできませんが、定期便の皆様には滞りなく行き渡る様に管理していますので、ご安心くださいませ!そして8月はオクラの予感
夏風邪と久しぶりの農作業暑い日が続いていますが、みなさまお元気ですか?この辺では夏風邪が流行っていて、実は私も2週間くらい、鼻と喉をやられています。しかしここ1週間くらいで目のかゆみも加わって来て…もしかして花粉症なんじゃないかと疑い始めました。今の時期だと、イネ科でしょうか。イネ科なんてそこら中に生えてますし、お米の花にも反応しちゃうのでしょうか。それだけは勘弁してほしい!どうか、夏風邪であって欲しいです。こんな暑いさ中ですが、先日久しぶりに畑仕事をしました!「農家なのに手がきれいですね~」とよく言われるのですが、加工担当の私は一人で加工所にこもってますので、実に1年2か月振りの農作業でした。普段は誰かと一緒に作業をすることも少ないですし、青空の下での作業はとても楽しい時間になりました!そして、汗を流したあとの晩酌のビールは格別でした。加工所でも火を使うので、気を付けないと熱中症になってしまうくらいに暑いのですが、やっぱり、太陽で暑い方が、気持ちがいいし、ビールが美味しいです(笑)畑チーム、毎日こんな美味しく飲めて羨ましい!って、みんな晩酌はしないそうですが。。。夏は、ニンニクのピクルスとビールが最高の組み合わせだと思います。もうそろそろ製造する予定なので、楽しみにしていてくださいね~!えみでした。
イノシシに食べられた野菜たちこんにちは、佳代です。柴海農園のある印西市では時々イノシシが出没します。さすがに街なかには出てきませんが、柴海農園の畑のある旧印旛村地域ではイノシシ被害が馬鹿になりません!毎年何かしら食べられてしまう野菜達・・・(泣)特にさつまいもやじゃが芋、とうもろこしは要注意で、毎年お父ちゃんはどの畑に植えたらイノシシ被害が少ないかも考えながら作付してます。しかし今年もやられてしまいました!いっちばん甘くなって収穫時のトウモロコシが一晩で全部もしゃもしゃとやられました!くっ~!悔しい!まだ味見程度にしか食べておらず、宅配のお客様にもこれから入れられる!という時だったのに!そして今年はそれだけでなく、なんとハウスのトマトまで!! ハウスの方にまで来たのは今年が初めてで、番犬のジョンが年とってきたからか・・・とにかく前向きなお父ちゃんもかなり堪えた様子。。イノシシ、本当に増えて困ってます。罠にかけても頭の良い親イノシシはほとんどかからず、警戒心の少ないウリボーばかりがかかるようです。イノシシ肉の需要が高まれば狩猟する人が増えるんでしょうか?沖縄で食べた時は美味しかったので、機会があればぜひ食べたいと思っているんですけどね。しっかしトマトまで食べるとは・・・来年も要注意ですね。佳代でした~
ハコ復活祭今日は今週から復活した荒川美子(ハコ)の復活祭をしました!場所は野菜を使って頂いている印西市の中華屋さん「和華」(のどか)さん持ち込んだマー坊ナスをマーボーナスに^ ^してもらいました!そしてフィレンツェナスの黒酢酢豚!どれも美味しかった~また来ます
甘糀ジャムでナス味噌田楽えみです。夏野菜は良く洗ったりむいたりしなくて良いから、忙しい時にはありがたいです。今日は、帰宅後10分で ナスの味噌田楽♪輪切りにしたナスをフライパンで蒸し焼きしてる間に…味噌と甘糀ジャム玄米を、まぜまぜ。割合は味噌の味や好みによって、味噌1に対して甘糀ジャムを1~2 くらいで、味見しながら混ぜてください。焼けたナスを並べて味噌を塗って、刻んだシソとゴマを散らして手抜き料理の完成です!!ナス、美味しい(≧∇≦)
簡易シャワー室祐也です!この暑さを乗り切るためには質の良い昼寝が大切!質の良い昼寝前にはシャワーを浴びねば!でも今まで柴海農園にはしっかりとしたシャワーが有りませんでした。シャワー室を作ろうとなれば10万円以上のお金がかかりますし、湯沸かし器なんていくらするのやら。そんなわけで今ある機材を使用した簡易シャワー作りました。メーカーには怒られると思いますがなんと細めのホースとドッキング!そしてこちらも通常のコネクターとシャワーヘッドがドッキング!そして簡易シャワー室はLOGOSの専用簡易テント!なんとも快適なシャワー室が完成しました!スタッフも喜んでくれたし私も気軽に汗を流せて嬉しいです!