午前中🔆。°
8:00 起床
・起きたら洗顔→歯ブラシ
・パックしながら床掃除
・ベッド周りを片付ける
・植物たちにお水を与える
・玄関の三和土を掃き掃除、水拭き
・朝ごはんの準備をしながらメールの返事や電話対応
朝はいつも掃除から始めてます🧹

・朝ごはん後→スキンケアからメイクに1時間
フル装備で崩れないメイクを下準備します笑

・最後に前髪を巻いてリップを塗ったら1日のスタート!
お昼🌿
・今日のチェックリストの確認
・メール対応
・電話対応
・打ち合わせ
・執筆
・集計管理
・講習がない日は基本的に運営業務メイン💻
・ほぼ固定の動きよりイレギュラー対応ばかり笑
・家での作業はBGMをかけながら業務に集中

夕方︎︎💭
・郵便局などへ郵送作業(収入印紙もよく買いに行ったり、郵便局は週1で行く)
・脳内リフレッシュのため、近所を散歩
・気が向いたら自転車に乗って小休憩🚴♀️
・メール対応
・電話対応
・打ち合わせ
・夕ご飯の準備
・部屋の照明をすべて間接照明に切り替える
・1日のチェックリストをチェック、今日中、明日以降の優先順位をつける
・作業が落ち着いたら家族と電話でコミュニケーション(毎日)
夜🌙* :゚
・夜ご飯は基本自炊・お米メイン
(というかほぼ毎日自炊。笑)
・家族と電話しながら夜ご飯
・終わり次第業務に戻る
・メール対応
・電話対応
・打ち合わせ
・SNS更新
・余裕がある時は21時から22時の間に入浴
・23時からおうちの中をリセット
・洗濯は基本夜で室内干し
・床掃除
・水周りを集中掃除
・テーブルの上を次の日用に配置準備
・キャンドルをつける
・寝るとき用のBGMをかける
・メイク道具のリセット
・寝る前に身体にボディクリームを塗ったくる
・寝る前に神棚で今日のお礼を伝える
・24:30~25:30の間に就寝
こんな感じで稼働しています

基本的にひとりメイン作業なですが、仕事柄会議も多いため、電話でコミュニケーションを取ったりしながら、メリハリをつけて黙々と作業に集中してます。
事務職が長かったからか、ひとりでの作業に抵抗がなく、ずっと家でパソコン開いてはスマホで電話会議なんてことが日常茶飯事です。
講習がある時だけ外に出て10~15km近く歩くことが多いので、毎日の生活に支障が出ないよう、突発的に起こる体力消耗にもついていけるように気をつけています
笑

生理期間中はほぼ作業しないことで体力温存を図っているので、1ヶ月のうちの1週間は家でひたすら回復させて、生理が終わった時にフル稼働できるよう備えていたりしています。
家は作業スペースでもあり、体力回復の場でもあるので普段から使い勝手がいいようにこまめに掃除をして生活感が出すぎないように注意しています。
前までは娘の道具が大半だったから、毎日ぬいぐるみやおもちゃに囲まれて集中しづらかったな笑
とまぁ、そんな感じで1日1日を自分の機嫌を取りながら講習以外の日はこんな日常を過ごしています。
お酒もタバコも若いうちに全部やったので、いまは無関心になり、男あそびすることもなく、ブランド物に目がない訳でもないので、浪費もしていません。
なにか趣味でもないの?と聞かれると困りますが
(笑)、ディズニー映画を空き時間に見て没入することが今の私のリフレッシュでしょう。それも若いうちにいっぱい遊んでおいてここに落ち着いたので、20代のうちにある程度エンジョイしておいてよかったですね。

いまはどんな40代を過ごすかイメージしがちなので、あと2~3年の間にできることをひたすらやって成長させたいと思っている今日この頃です
