22/06/05 硯石から南蔵王周回 | 遠足日記

遠足日記

東北の山や海で遊ぼう!
主稜線の縦走は楽し、近くの里山ハイキングもいいですね。
秘湯を探して湯ったり~ってのもGood!

*この写真は礼文島から見た利尻岳(利尻島)
  3日前に登った利尻岳を感慨深く眺めました。

今週末泊り山行の予定でしたが、同行者が仕事になり来週に延期。
今日は日帰りで、花が見頃の南蔵王ハイキングに行きます。

<スケジュール>
花と緑豊かな尾根道 南蔵王縦走路と水引入道を周回します。

・集合場所:白石スキー場大駐車場
・集合時間:7:00 
 
・標準歩行 6時間45分、累積標高差1,400mの初中級ハイキングコース。

硯石登山口(710m) ⇒ 不忘山(1,705m) ⇒ 南屏風岳(1,810m) ⇒ 屏風岳(1,825m) ⇒ 水引入道(1,656m) ⇒ 白石スキー場(840m)


2022年6月5日 硯石から南蔵王周回(不忘山・南屏風岳・屏風岳・水引入道)

白石スキー場駐車場7:00着。
イベントで大駐車場は使えず、ゲレンデ南側空き地が登山者臨時駐車場になっていました。
同行者の車をここに置き、マークカーで硯石登山口へ。

硯石登山口は先行者の車が2台だけで、とても静かです。
7:57にハイキングスタート。

白石スキー場(840m)から登るコースに比べると、人工物が無くて自然度が高く、好きな道です。
登山口から不忘山頂までの標高差も千mあり、登り応えは十分。

不忘山頂(1,705m)は白石スキー場・刈田峠から登って来たハイカーで賑わっています。 
不忘山~南屏風岳稜線の花は去年同様素晴らしい。
屏風岳に寄ってから水引入道へ。

水引入道~白石スキー場間は、尾根コースと沢コースのどちらかを選択します。

<コガ沢コース>
コガ沢コースは、「分県登山ガイド 宮城県の山」(1994年初版)で、星三つのベテラン向き。
載っている52山のうち、三ツ星ランクは「仙人沢から仙台神室コース」とコガ沢コースの2つだけ。
危険なコースでベテラン向きと、細かく注意点が書いてあります。

コガ沢コースは下りに使わない方がよいです。

増水して渡渉が難しい場合でも、標高差350m崖の様な急坂を登り返すのが嫌になって、無理をした結果の死亡事故も起きています。

「不忘山~水引入道周回コース」は右回りで5回、左回りで2回歩いたことがあります。
8回目の今日は硯石から右回りで、9年ぶりにコガ沢を下りました。
水引入道から6回下ったうち、ジャンボリーコースが4回で、コガ沢コースが2回。

去年6/6にコガ沢を登った時は急坂手前の渡渉で雪渓を渡りましたが、今日は消えていました。
以前設置されていたロープも無くて、沢に落ちたら隣の雪渓雪解け水の滝壺に落ち、即低体温症。

コガ沢沿いに3㎞続く登山道は、ブナの倒木で通過しにくい所が数ヶ所以上ありました。
登山道がまだシーズン・イン整備されていません。

*不忘山頂で挨拶した(初心者ヤマップ知り合い)が、コガ沢を下ってしまい心配したけど、無事下山で安心しました。

 

硯石登山口は先行者の車が2台だけで、とても静かです。

 

 

新緑がキレイ。  人工物が無くて自然度が高く、好きな道です。

 

 

シロヤシオ

 

 

早朝は快晴だったけど、予報通り曇ってきました。

 

 

ムラサキヤシオ

 

 

不忘山頂が見えてきました。

 

 

ミヤマキンポウゲ

 

 

白石スキー場からの道との合流地点。 ここから人が多くなります。

 

 

ハクサンイチゲがたくさん咲いています。

 

 

イワカガミ

 

 

シラネアオイ

 

 

雲が晴れて屛風岳が見えてきました。

 

 

ハクサンイチゲ

 

 

不忘山頂(1,705m)で記念撮影。
白石スキー場・刈田峠から登って来たハイカーで賑わっています。 

 

 

山形県側の急斜面がお花畑になっています。

 

 

ユキワリコザクラ

 

 

イワカガミ

 

 

チングルマみたいな感じの丸いハクサンイチゲ。

 

 

不忘山~南屏風岳稜線の花は、去年同様素晴らしい。

 

 

咲き乱れる花のバックはゼブラ柄の屛風岳。

 

 

 

不忘山頂を振り返る。

 

 

屛風岳~水引入道。  これからあそこを歩きます。

 

 

南屛風岳山頂

 

 

中央蔵王刈田・熊野岳の雪が少なくなりました。

 

 

不忘山~南屛風岳  イイ感じですね~

この時一緒に景色を見ながら話をした人から、次の日ヤマップコメント投稿が有りました。

 

私のコメント返信

「あれ~っ!
あの時、ヤマレコ活動日記のカバー写真に使えるな~とお話した女性二人組!(ホントにカバー写真にしました)
その1人が、2年前からフォローさせていただいている方だったんですね~
明日にでも、ヤマップでお会いできるかな、というお話が実現して良かったです!」

 

南屛風岳を振り返る。  残雪と雲、青空がキレイです。

 

 

屛風岳へ。  屛風岳山頂で軽食休憩。

 

 

水引入道の分岐点から見た南屛風岳。  青空が消えました。

 

 

水引入道へ向かいます。

 

 

水引平。  去年の6/6に少し咲いていたチングルマはまだでした。

 

 

ムラサキヤシオ

 

 

水引入道山頂(1,656m)で軽食休憩。

 

 

イワウメを見つけました。

 

 

ジャンボリーコースとコガ沢コースの分岐点。
水引入道~白石スキー場間は、尾根コースと沢コースのどちらかを選択します。
今日は9年ぶりにコガ沢コースを選択。

 

 

ブナ林の急坂下り。

 

 

沢に雪渓が残っています。

 

 

標高差350mの急坂を下ったコガ沢渡渉地点。

増水して渡渉が難しい場合でも、標高差350m崖の様な急坂を登り返すのが嫌になって、無理をした結果の死亡事故も起きています。

 

ここを渡ります。
去年6/6にコガ沢を登った時は渡渉で雪渓を渡りましたが、今回雪渓は消えていました。

 

 

以前設置されていたロープも無くて、沢に落ちたら隣の雪渓雪解け水の滝壺に落ち、即低体温症。

 

 

崖のトラバース

 

 

コガ沢渡渉地点付近。

 

 

コガ沢渡渉が終わって、次の沢で軽食休憩。

 

 

去年6/6にコガ沢を登った時は渡渉で雪渓を渡りました。

 

 

コガ沢沿いに3㎞続く登山道は、ブナの倒木で通過しにくい所が数ヶ所以上ありました。
ケンさんはこの後、倒木の下をくぐったら服が泥で汚れた・・・

 

 

登山道がまだシーズン・イン整備されていません。

 

 

白石スキー場はガスの中。

 

 

遠刈田温泉で疲れを癒し、冷たい鴨そば(1,100円)を食べて仙台へ帰りました。