毎日 4つの記事を更新しています。


 今日 ここまでアップした記事は


 1 今日の体調と天気
   思ったほど陽射しは戻らず
   

 2 闘病と仕事
   金曜 出勤時は大雨のピーク
   

 3 日々の出来事
   危ない! 事故が起きなくて本当に良かったです
   

 

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 以前から尿が出にくくなっていたのですが、春くらいから少しずつ症状が強くなってきていたため、昨日、思い切って近くの泌尿器科(開業医)を受診してきました。

 

 

 

 

 

 

 診察開始が9時からとHPに書いてあったので、8時ちょうどに医院に着いたのですが、行ってみて びっくり。

 

 

 

 

 もうすでに玄関の扉は開いていて、待合室には何人かの患者さんの姿が。

 

 

 

 

 

 来た順に受け付け札を取るシステムだったのですが、私が取ったのは4番目の番号札でした。
( そういえば泌尿器科の開業医というのは私の住んでいるところではあまり聞きません。地域ではこちらだけなのかもしれないですね )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問診表を書いたり、採尿したりなんだりして 診察になったのですが、Dr.はパッと見、40代後半くらいの優しそうな感じの方で、落ち着いた雰囲気の方でした。

 

 

 

 

 

 


 で、早速 エコー検査をして診ていただいたのですが、告げられた病名は

 

  
   「 神経因性膀胱 」

 

 

 

 

 初めて聞く名前です。

 

 

 

 

 

 

 てっきり 年齢的にも前立腺関係かとばかり思っていたのですが、そちらは大丈夫とのこと。

 

 

 

 

 

 どうやら 後縦靱帯骨化症、あるいは頸髄損傷が原因で、症状が強まっている模様です。

 

 

 

 

 なるほど。。。

 

 

 

 

 

 

 

 排尿障害はたしかに私の主疾患の症状の一つでよくみられるものながら、私はこれまで運良くそれが出ないで来たのですが・・・

 

 

 

 

 どうやら病状の進行で膀胱の方 ( というか排尿に関する神経 ) に障害が出てきた・・・ということのようです。

 

 

 

 

 至極、納得ですね。。。
( 6月のMRI検査結果では手術を検討するくらいの段階まで 脊髄の圧迫が進んでいましたものね。。。)

 

 

 

 

※ キャプチャ画像はお借りしています

 

 

 

 

 

 

 一応…ということで、前立腺がんの有無、それから腎臓の病気の有無を調べるため、採血をして、薬 (エブランチルカプセル15mg) を処方していただき、この日はすべて終了。

 

 

 

 

 結果は来週の土曜日、8月30日に再受診して…ということになりました。

 

 

 

 


 さてさて、そちらも何もないと良いのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、この日の自己負担額 ( 全部 合わせると¥6000弱! にも驚かされてしまいましたが (苦笑)、まずは原因がわかったことは良かったです。

 

 

 

 


  

 処方された薬の効果に期待するとともに、次の整形外科 受診の際 (9/2)、主治医にも今回のことをお知らせしておかないと…とも思っています。